日曜日、前々から参加したいと思っていたmozzmarrさん主催のツキイチアワイチに参加してきた


毎月毎月アワイチをされているとのこと


アワイチってそんなに簡単にできたっけ?なんて思いながら


皆さんにご迷惑をかけまいとドキドキしながらの楽しく苦しいアワイチになったのでした




参加者はmozzmarrさん、フーさん


初めましてのmotosan、木屋さん、とむさん、四谷さん


みなさんシュっと細長いクライマー体型で、見るからに速そう・・・


そういえばジェノバにフーさん乗ってなかったなと思ったら一本乗り過ごしたそうな


後の合流を楽しみにして隊長のmozzmarrさんを先頭に一行は出発




みんな見事なトレインを組んでローテーションで回しながら静々と走る


やっぱりソロと違って楽だな―とトレインを満喫



しかし、自分がいざ先頭となるとどんなペースで走ってよいやらわからず


あっという間に心拍があがり、ほどなく失速を繰り返してたような・・・


そうこうしているうちに、早くもサントピアマリーナのコンビニで休憩、こんなに近かったっけ?




南端の山岳ステージは、


山岳のたびに木屋さん、とむさん、四谷さんが熱き闘いを繰り広げたらしい


(後方なので闘いを見ることができないのさ・・・)



自分はというと、灘大川の激坂が大の苦手、無理して登ってたら脚が大幅に消耗してしまった・・・


最近ロング乗ってなかったし、脚が後半心配になってきた



そうそう、沼島への船着き場で休憩してたら、派手なブレーキ音がフーさんの到着を通知


直前にそのブレーキ音の話題で盛り上がってたので、みんな大受けだった(^^)



いままで登ったことのないホテルニューアワジへの坂は、


斜度もきつすぎず淡々と登る感じ、ゴールは絶景が待っててくれた



次からアワイチするときはこの道にしよう。ただ、この辺りからは天候不良に・・・



昼食は鼓亭で


この前に通りがかった時は、駐車場に自転車がいっぱいだったけれども、この日は我々だけ


このお店、もとは銀行だったそうで、まさに金庫の中にある席で我々は食事したというわけ♪




食事や休憩はいつも自転車談義を楽しむけれども、居心地がよくとも長居は出来ない


雨の中、再出発、ショートカットで先を急ぐ・・・



西淡からサンセットラインをひたすらに北上


この日はトレインで楽なはずだったんだけれども、自分にとってはハイペース


先行車の跳ね上げる濡れた路面の水しぶきをひたすらに顔面に受けながら


千切れたら終わりと思って必死に付いていった


ちょっとした登りで千切れそうになるのを、続く下りで追いすがる・・・これを何度繰り返したことか




野島から先は、ゴールに向けて集団のスピードが上がる

ゴール前はトレインが崩壊、木屋さん、とむさん、四谷さんが集団を抜け出しゴール前へ


自分は第2集団のフーさん、mozzmarrさんについて行くのが精一杯、しんどかったー


雨中のレースは木屋さんがバキュンポーズで制した模様(脚色一部あり)


第2集団は先頭を引きことが多く、脚を消耗しているであろうmozzmarrさんが一歩抜けだし、


自分もスプリントしてみたものの、自走のフーさんに先を越されてしまいました




ツキイチアワイチってこんなにハードだったんだね


そりゃあ皆さん、ツキイチアワイチを苦もなくこなされているだけありますわ(^^)


最後は脚つりそうになったけれど、でも雨の中でもみんなで走るのはやっぱり楽しかったよ♪


一緒に走った皆様、また参加させて下さいね!




距離: 137.88 km
タイム: 5:01:14
平均スピード: 27.5 km/h
高度上昇量: 895 m
カロリー: 2,444 C
平均気温: 2.4 °C