まあ、タイトルの通りです。

いつもYouTubeを観てるんですが、こんな動画を発見。

 

 

これなら僕でも作れる。

よーし、やってみよう!!

 

ということでやってみた訳です。

 

で、、失敗です。

 

材料も分量も動画と全く同じ。

完璧にコピーしました。

失敗するはずはありません。

ないはずです。。

 

が、できたものは、ゆるゆるのベトベトで生焼け状態。

しょうがないのでフライパンで焼いて食べました。

味は、、イマイチでした。

 

で、何で失敗したのか?

ちょっとネットで調べてみました。

すると、炊飯器を使ってケーキを焼くというのは結構昔からあったようです。

で、失敗した人の事例も結構出てました。

で、分かったことなんですが。。

原因は炊飯器らしいです。

最近の性能の良い炊飯器は温度管理を行っていて、ケーキが焼けるほど

高温にはならないんだそうで。

動画で使用されていた炊飯器はケーキが焼けるモードの付いた炊飯器か、

温度管理なんかされていないそれほど性能の高くない安価な炊飯器だったと

いうことらしいです。

よって我が家の炊飯器ではケーキは焼けない。。 という悲しい事実が分かったのでした。

せっかく僕でも焼ける良いレシピが見つかったと言うのに。。

 

くやしいです。。   o(≧~≦)o

 

今、TVで国会中継をやっている。

で、立憲民主の女性議員が代表質問で「拉致問題がさっぱり進んでない、さっさと

うごけ!」と(簡単に言えばこんな感じのことを)、政府に要求してました。

で、思ったんですが。。。

この女性議員が、または立憲民主党が政権を取ったとして、拉致問題を解決

できるんでしょうか?

まあ、できないでしょうね。

というか、誰がやっても無理でしょう。

絶対解決できません。

そもそも日本は不戦国家です。

防衛以外で武力を行使することはできないのです。

ですから何もできない日本が何を言ってきても、ならず者国家である北朝鮮は

怖くもなんともないのです。

しかも日本とは国交もほぼ無いし。

そもそも北朝鮮は世界的にも孤立していて国交のある国は数少ない。

経済的な圧力も加え難いのです。

つまり武力的にも経済的にも圧力は加えられない。

取引材料も無い。

という訳で拉致問題を解決に導くための手段が無いんですね。

このまま被害者及びその家族、拉致実行犯や関係者が高齢化し、亡くなっていき、

有耶無耶になっていくんだろうと思いますね。

残念ですが。。 (-_-;)

 

あ、で、思ったんですが。

否定するだけならバカにでもできる。

議員なんだから否定するだけじゃなくて代案を出せよ!

と野党に言いたい。。 (^^;)

 

前の記事からずいぶん間が空いてしまいました。

1か月ぶり以上ですが久し振りに書きます。

いろいろあったのでたくさん書きますよ。 (^^;)

 

・トマトが高い

 最近の物価上昇には困りものです。

 スーパーに行くと毎朝のサラダのためにミニトマトを買うんですが

 価格が上がってきました。

 以前は十数個入った手のひらに収まるくらいの小さなパックが198円でした。

 安い時は128円になったりします。

 それが3週間前くらい(?)から298円になり、2週間くらい前から380円です。

 何これ??

 高過ぎでしょ。。

 

・ガソリンが高い

 なんだかガソリンも上がってますね。

 僕のCrossPoloはタンクが45リットルなのでいつも30リットルくらい入れます。

 よって5円上がったところで150円、10円上がったところで300円しか違わない

 訳です。

 クレジットカードで支払っていることもあり、さほど気にしていませんでした。

 ところが、気が付けばガソリン価格はリッター200円近くまで上がってます。

 30リットルしか入れないのに6,000円近い支払いです。

 レシートを見てびっくりしました。

 なんじゃこりゃああああああ~。。

 

・フライパンの買い替え

 母が亡くなって実家で暮らすようになって3年が過ぎました。

 そして、2枚目のフライパンがダメになりつつあります。

 フッ素コーティングがダメになってきたんでしょう。

 いろいろこびりつくようになったんです。

 餃子を焼いても皿をのせてひっくり返せばスルッと剝がれていたのに、

 こびりついて剥がれなくなりました。

 洗うのも面倒です。

 そろそろ買い替え時らしいです。

 このフライパンを買ったのは弟なので聞いてみました。

 「フライパン、どこで買った?」

 どうやらイオンで、特に機能的に特徴のある商品ではなく普通のフライパンを

 買ったらしいです。

 3年で2枚なので1枚当たり1年半。

 ネットで調べてみるとフライパンの寿命は1~3年ということなので

 まあまあ普通みたいですね。

 次はもう少し長持ちするものを、ということでネットで調べてみました。

 Amazonで評価を見ると★3~4つのものが多い。

 その中で★4.5がありました。

 エバークックのフライパンです。

 値段が4,000円前後するのでイオンの普通のフライパンよりは高いでしょう。

 けど、次はこれを試してみようかなとちょっと思ってるのでした。。

 

・寒くなってきました

 9月になっても暑いなと思っていたら。

 9月中旬から急に寒くなってきました。

 日中の最高気温は28度とかあるんですが、朝の最低気温が10度台。

 12度という日もありました。

 もう冷感シーツとか使ってる場合じゃありません。

 普通のシーツに替えて、厚い掛布団も出して、上下トレーナーのパジャマに

 替えました。

 空を見てもすっかり秋ですよ。

 積乱雲などの高い雲は姿を消し、低い雲ばかり。

 しかも天気が悪い日が増えてきました。

 秋雨ですね。

 週間天気予報を見ると来週くらいから日中の最高気温も22度くらいまで

 下がるようです。

 もうすぐ雪かきの季節かあ。。

 (まだ2か月半くらい先だけど。)

 

・春らんまん(NHKの朝ドラ)が終わった

 別にね、そんなに好きだった訳じゃないんですよ。

 でも、毎日観てると(しっかり観てた訳でもないけど)なんか情が移ると言うのか

 寂しいものがあるんですよ。

 それにね、浜辺 美波さん。

 いい女優さんですね。

 「シン仮面ライダー」のときは特にどうも思わなかったんですけど、

 ちゃんとしたいい演技をします。

 見てくれだけが取り柄のなんちゃって女優ではないですね。

 彼女が観れなくなったのがちょっと痛いかな。。

 

・久しぶりに従姉に会った

 こないだジムから帰ったら叔母さんと(その娘の)従姉が来ました。

 叔母さんには月1回以上の割合で会っているんですが、従姉と会うのは

 久しぶりです。

 それこそ20年ぶりくらいか??

 最後に会った時はすらっとした綺麗っぽいお姉さんだったような気がするんだけど

 久しぶりの従姉はすっかりぽっちゃり気味のおばちゃんになってました。

 まあ、僕もジムに通い始める前(3年前)は腹の出たぽっちゃり気味のおっさん

 だったと思うので他人のことは言えませんが。。 (^^;)

 

 ルックスだけでなく話しぶりもおばちゃんそのものでしたね。

 

・ジャニーズの件

 ワイドショーなどで故ジャニー氏の性加害問題が話題になっていますが。

 社長が東山氏になって関連会社の社長ということで井ノ原氏も出てきて

 2人が責められている格好になってます。

 が、悪いのは亡くなっているジャニー氏と問題を隠蔽してきた一族や、かつての

 幹部社員たちですよね。

 東山氏や井ノ原氏は当時はただの所属タレントであり、責任は無かったはず。

 それから、タレント達には罪は無いのだから守ろうみたいな意見もあるよう

 ですが、一般の企業が不祥事を起こして倒産しても罪の無い社員たちを救済

 しようなんて話にはならずそれぞれが再就職先を探すしか無い訳です。

 なんでタレントを守ろうなんて話になるのか?

 いろいろズレてるような気がしますね。。

 

 もうひとつ。

 ジャニーズ事務所に忖度して退所したタレント達を干してきたメディアの

 責任はどうなるんでしょうね。

 自分たちのやったことを棚に上げてジャニーズ事務所を責めるだけってのは

 卑怯ですよね。

 

・甥の結婚

 弟の息子が結婚することになりました。

 甥は27歳くらいか?

 その結婚の報告を祖父にするために実家まで奥さんを連れてやってきたのです。

 結婚式は11月にやるんですがもう籍は入れたそうです。

 奥さんはすごい美人って感じはなったですが優しそうな女性でした。

 甥は学生時代に水泳をやっていて筋肉質ながらシュッとしたイケメンだったので

 どんな美人を連れてくるかと思っていたんですが。。

 ちょっとぽっちゃり気味で愛嬌がある感じ。

 ちょっと、ホッとした感じですかね。

 緊張せずに済んだし。 (^^;)

 最近は葬儀ばかりだったので久しぶりにめでたい宴で僕も嬉しいですね。

 弟のところは息子3人なのであと2人、まだ残ってます。

 そっちも何とかなればいいんだけど。

 

・実家の売却

 実は盛岡に実家があります。 今住んでる実家は田舎で、20年くらい前に

 引っ越してきたんです。

 で、盛岡の実家は不動産屋に委託して貸しています。

 もう弟も僕も盛岡の実家に戻って住むなんてことはないので処分することに。

 とりあえず今委託している不動産屋に相談しました。

 で、仲介してもらって売った場合の見積もりをもらいました。

 弟に複数の業者に見積もりを取った方がいいといわれたので不動産売買の

 査定サイトに依頼を出してみた。

 数社から概算見積もりが届いた。

 まあ、あくまで概算見積もりだし、実際に売った場合はいろいろプラスマイナスは

 出てくるでしょう。

 が、基本的にどこの会社も同じような坪単価で計算してる訳です。

 諸経費や税金などはどこも大差無い訳ですし。

 どこの見積もりも概ね大差無いんじゃないかな。。

 という感じになりました。

 とりあえず、今、住んでいる人たちに購入してもらうのが一番面倒も少ないし

 高く引き取ってもらえるような気がします。

 そういう話で不動産屋とまた相談しようかなと思っているところです。

 今住んでいる人に購入してもらえなければ出て行ってもらうしかない訳ですし

 それには時間がかかる。

 親父も高齢だからぐずぐずもしてられない。

 どうするにせよ早く話を進めないといけない訳です。

 面倒くさいですねえ。。。 (^^;)

 

今日はちょっと長くなってしまい申し訳ありません。

季節の変わり目ですから皆さんもお体にお気を付けください。

それではまた。 (^_-)-☆

 

【追記1】

トマトについてですが、今朝NHKで報道してましたね。

今年の夏は暑過ぎたそうです。

そのためにミツバチも働かず、実がなる前に花が落ちてしまって収量が

少なかったので高騰しているのだと。

10月くらいには落ち着くんじゃないかと言ってました。

 

毎日毎日、真夏日というか猛暑日が続いているようですが、皆さんいかがお過ごし

でしょうか。

僕が今住んでいる、実家も毎日暑いです。

が、さすがに岩手県なので関東と違って夜間はけっこう気温が下がります。

寝室にしている1階の窓を開けっ放しにしておくと、23時頃には室温は25度以下

になります。

ニトリで購入した冷感シーツを使っているので冷房どころか扇風機も不要で

朝方になるとお腹にタオルケットをかけるくらいでした。

昨年まではね。。

 

が、今年の夏は暑い。

1週間前くらいから夜も暑いんです。

夜になっても寝室の気温がなかなか下がりません。

暑くて3時頃に目が覚めて、寝れなくて、居間から扇風機を持ってきて寝ていました。

これが一昨日まで4日ほど続いたのかな。

ですが。。

昨夜はやっと、扇風機無しで快適に眠れたのでした。

日中はまだ暑いんですが、夜の気温が下がってくるなんて、、  

秋かなあ。。

夏が過ぎていくのは寂しいものがありますが、夜は快適に寝たいですね。

 

ちなみにエアコンは居間と父親の寝室だけにあります。

昔は岩手県で冷房の設備なんて一般家庭には無かったんですけどね。

今は温暖化で夏の暑さは昔との比ではないです。

エアコンが無ければ死んでしまいそうですから。

(^^;)

 

表題につき、ここ3年ほど田舎で暮らして思っていることがあるので書こう。

 

まず道路について。

とにかく舗装路面の荒れ具合がひどい。

あちこち凹んだり穴が開いたりしている。

で、そういう部分はしばらくするとアスファルトで補修されている訳だが、

埋めたアスファルトとの段差はある訳で、結局そこを乗り越える時は

ガタンガタンと衝撃がある。

これは国道など幹線道路はかなりマシである。

1本横道に入った県道や農道などになるともうひどいものだ。

凹みだらけの補修だらけでガタガタだらけ。。

幹線道路との格差を考えると、きちんと作ってないんじゃないかと言う感じがする。

ちゃんと地盤を固めてから舗装してないんじゃないかなあ。

ただ平らにして舗装しただけ。

地盤が柔らかいところは車の重さで凹んでいく。

アスファルトで補修してもまた同じところが凹んでいくんだよね。

ひどいところは穴が開いてしまう。

で、凹んじゃ補修し、凹んじゃ補修しの無限ループ。

 

次は駐車場。

田舎なので土地は余ってる訳でスーパーなどに行くと広い駐車場がある。

2~300台は停められる感じの。

そこも舗装がひどい状態になってる。

いつも同じような場所が凹んだり穴が開いたりしてる。

で、補修を繰り返してる。

前述の道路と同じ事情だろうけど。。

 

そして3つ目は運転事情。

田舎なので高齢者の軽自動車も多いから仕方ないのかなあ、、とか

思うんだけど。

こちらが優先道路を走っていると、左側の横道から車が来て一時停車する。

こっちはもう20~30m手前くらいまで来ている。

普通なら通り過ぎるのを待つよね。

ところがこちらが近付いているのを目視しながらも左折していくのである。

こちらは急ブレーキってほどじゃないけど少しブレーキを踏んでスピードを

落とさざるを得ない。

周囲にブレーキを踏ませるような運転はするなって自動車学校で習わなかった

のかなあ。。

こういう車が結構いるのである。

 

もう一つ。

こちらがスーパーの駐車場などから出ようとしてるとき、または交差点の

右折車線に入って停止線で停まろうとしてるとき。

左から右折してくる車が思いっきり内側に入ってきて衝突コースなのである。

こちらは焦って手前で止まらざるを得ない。

もっと大きく曲がればいいだろ、と思う。

きっと自分が迷惑をかけてるってことに気付いてないんだろうな。

田舎だから交通量が少ないとか平均速度が遅いとかいうことも

関係してるのかなあ。。

いずれにしろ、ダメな人が少なくないなあと思う今日この頃でした。。

(^^;)