今年は30センチの小型水槽を増設してサンゴだけの水槽を作ろうと思ってましたが、クーラーをパワーアップするか30センチ水槽専用のクーラーをつけるか迷ってましたが、増設するなら、とりあえず既存の水槽でチャレンジして大丈夫なら、水槽の増設を考えてみよと思います。

ヤッコとイソギンチャクとサンゴが同居出来るかチャレンジです。


6月18日にサンゴを5個投入。
ミドリイシsp2個 タコアシサンゴ カワラウサトサカ ハナガタサンゴをヤフオクで落札したんですが予定より落札出来たのが多くて、てんやわんやでした。この日は濾過槽の濾材の掃除をする予定でしたので余計忙しかったです。ろ材を掃除するときは、生体を普通は投入しないのですがショボーン
ろ材のデトリタスを綺麗にして、硝酸塩、リン酸塩の数値を下げるのが目的で、次週にサンゴを投入しようとウォーミングアップのツモリでヤフオクに買値を入れましたが、今回は落札してしまいました。

ミドリイシspとタコアシサンゴ



タコアシサンゴ






ミドリイシは先がパープルで本体がピンクに見えます。
時間が無いので、薬浴して温度合わせして水換えの海水に漬けて水槽にドボン。さてどうなることかキョロキョロ