どーもです照れ


スイングファンの森田理香子プロ。


どんなクラブでツアーに臨んだか。

調べてみたら意外なものも!


ドライバーは

PRGR RSF9.5にディアマナWS50x



写真の問題かもですが

意外とフック顔が好みなのかな…うーん

シャフトは掴まる元調子のWSですね!

これは分かるなぁ…

WSってDFに似ていて

最後に先が掴まる動きをするので

ドローヒッターにはハマる気がします。

私も欲しい…おーっ!


ウッドもそのままRSFだけど

3番は入れず5番からウインク

シャフトはWS60s

ドライバーでぶっ飛びなので

3番要らないのでしょうね!


その下が、なんと3鉄ですアセアセアセアセアセアセ

PRGR 03アイアンの3番に

OTiの85sねー

これは、さすがとしか言えない1本!


ちなみに森田プロは

トラックマンでのヘッドスピードは

46〜47m/sだそうですポーン


アイアンは4番からPWに

PRGR 01にシャフトがDG105ラブ

この、DG105が意外でした。

きっとチップカットとか

番手ズラしとかしてるとは思いますが。


個人的に、NS950NEOの

リシャフトとして考えてましたおーっ!

最近、NEOに慣れてきちゃって

ショートアイアンも

なんか違和感なくなってきてしまい

AMTは重いのではないかと…驚き


慣れって怖いですよね。


まぁどちらにしても

トゥルーテンパーのシャフトは

価格が上がってしまったのは

残念でなりませんねネガティブ


少し前は

モーダスの方が高かったけど

品質が違う!って納得できた。

それが

品質の悪い物の方が高いとは…


ぶっちゃけ

日本シャフトとトゥルーテンパーじゃ

比べるもないほどに

品質管理に差があると思う。


組み方次第で

モーダスもガラクタになりますが

やはり物価高騰と賃金据置は

アマゴルファーには厳しいですえーん


嘆いていても仕方ないので

コツコツと貯金するしかないぼけー

それで

貯まったころには老いていて

全然違うシャフトになるパターンか…


いやいや

俺は森田理香子プロを応援するぞ!

今シーズン、1勝しちゃってほしいニヤリ


がんばれ、森田プロクラッカー