●BE:FIRSTがすごいと思うのは、一人ひとりがお互いの可能性を感じて認め合うという大前提があって、だからこそそれぞれが思い描くように進化していく。その結果、7人の日々新しくなっていく魅力と、グループとしての成長した全体像が届けられるっていうポジティブな連鎖があるということで。そういうグループだからこそ、みんながなぜ今の自分になれたのか?


シュント「デビューしてから考え方がマジで変りましたから。やっぱりSKY-HIさんにすごく影響を受けたと思います。当時はまだ高校生でしたけど、こんな人存在するんだなって。自分の考えを体現して、言葉に出して・・・・・・・っていうことをやっている姿を間近で見てて。信頼してからの言葉の刺さり具合がすごくて。そういうところでの成長が、今に繋がっていると思いますね」


くまママ:シュントはまだ心の成長期。シュントと同じ歳の息子がいるくまママからしたら、体はもう大人だけれど、心の部分では純粋なまますくすく育ち、家庭や学校以外の振れ幅はまだ小さく、これからいろんな人に出会い、いろんな考え方を受け止めていく前提で、影響を受けた人が日高くんでほんとうに良かったと思う。この時期に誰と出会うか?によって心に蓄えていく栄養の成分が変わるし、その成分によってある程度の人格が作られていってしまうと思うから・・・

側で日高くんを見てきて、信頼できて、日高くんの言葉が刺さるなら大丈夫。素敵に成長できてるな💓


●「こんな人が存在するんだ」という驚きは、シュントの言葉でさらに説明してもらうとどういうものだったの?


シュント一人ひとりに対する対応ですね。人って相性があるし7人の中でも、話しやすい人、話しづらい人とかどうしてもあると思うんですけど、そういうことを感じさせない言葉使いで常にリスペクトを持って話してくれているのが直に伝わってきて。自分はこんな風にできないなって、すごい衝撃を受けたんですよね」


社長でも話しやすい人とか話しにくい人がいるんだね。そりゃそうか・・・最初はそうだよね。でもちゃんとリスペクトして接しているのを見て、人間と対人間のつながり方を学んだんだね。


●それは、相手から何かを引き出したり、肯定したりするために自分を合わせていく、そういう柔軟さっていうのかな?


シュント「そうですね。そこがすごいなと思って」




●でもその姿勢は、BE:FIRSTのみんなの中にもあるよね


シュント「ああ、ありますね。その姿勢を見てきたし、BE:FIRSTをこういう角度で作ったっていう信念を聞くうちに、そうすることが大事だってメンバーも理解していったし。SKY-HIさんが作ってくれたグループとして、そこはしっかり受け継いでいく姿勢はあると思いますね」


メンバーが決まり、デビューにあたって日高くんと一緒にいる時間、色んな話を聞けたんだね。


●シュントは、そういうSKY-HIさんの姿勢に触れて、どういうふうに変わったと思う?


シュント「人に対する考え方が変わったんですよね。オーディションを受ける前は、割と自分、自分で、周りを見ずにひたすら練習してたりとか。よくない意味で人と自分は違うって思ってました。違うけど、一緒の部分もあるから難しいなと思ってたんですけど。でも、一人ひとりにちゃんと人生があるっていう捉え方ができるようになったのが、自分の中ですごい大きくて。そういう気持ちがあるから、ステージに立つ時も、自分の奥底から力が出てくる感じがあって。やっぱりすげえってなりましたね」


一人一人にちゃんと人生がある

この言葉は、 BMSG FESで、レオくんも言っていたね。「一人ひとりに主人公の人生がある」って・・・

大人でも、自分が主人公の人生しかないみたいな、自分勝手で、全て自分のものさしでものごとを捉えて生きてる人よく見るけど。19歳のシュントがそれに気付いているんだから、日高くんは間違いなくメンバーの心をいい方向に導いてくれていると思う。わかっていてもそういう風にできない大人は山ほどいます。

世間に触れて人のずるいところ、汚いところ。自分のことしか考えていない人を大勢見てしまうと、心が段々汚れて行って、他人に色んなことを諦めてしまうんだよね。。。

でも、それをライブやFESのMCで力強く言葉にするBMSGのアーティストたちには、忘れかけていた本当は大切なこと、幼い頃両親から学んだ優しい気持ちや愛をいつも思い出させてもらっているな。

私もいっしょに成長させてくれる日高くんは、やっぱり私は人として世界一リスペクトとしています。


この続きは、また次回