今までは、バターを細かく切って粉をすりあわせる、とかなんか面倒そう...と敬遠していたけれど、
マクロビレシピだとバターも卵も使わないし、器のお片づけも簡単で楽

最初に作ったスコーンは、ベーキングパウダーと塩の分量を逆に入れてしまい、塩を小さじ2も入れてしまった

焼き上がりは、塩気がちょっと強いけど、なんか、、、美味しい

2回目は間違えずにほぼレシピ通り。でもなんだか味がぼやけてる(;^_^A
塩を小さじ2は大過ぎだけど、小さじ1位にすれば良いかしら...?
午後からは、オーガニックの種を買いにお茶の水の「gaia」さんに。
欲しかった種は2種類しか買えなかったかど、明日土に置いてみよう

予定外の種も買ってしまいました(^_^;)
土を肥やしてくれるクローバーの種も買ったので、明日あいているポットにクローバーを蒔きましょう


全ての植物には「コンパニオン・プランツ」があり、お互いに栄養を補いあったり、虫や病気から身を守りあったり、また逆の作用で近くにあるとお互いに良くない作用するものもある。
私はトマトとアスパラの組み合わせにマリーゴールドを見張り役にしたポットと、キャロットとラディッシュにミントとローズマリーを合わせたポットを作るつもりです。
でも、ハーブ類は手に入りませんでした

誰かと種の交換をしてみよう!
取り合えずは、サラダミックスを作ってみます

満月は根に働きかけるので、種蒔きにはピッタリ。