ダイエット中のナッツの摂り方に注意! | BODY MAKING GYM TIESのパーソナルトレーナーブログ

BODY MAKING GYM TIESのパーソナルトレーナーブログ

BODY MAKING GYM TIES
文京区小石川1-9-5 浅見ビル4F
毎日ダイエットやバルクアップなどに役に立つ食事のこと・トレーニング内容を更新しています。

HP:bmg-ties.com

皆さんこんにちは

 

BODY MAKING GYM TIESパーソナルトレーナーの木邊です。
ダイエット中の皆さんに質問です。
ナッツはダイエットに良い食材でしょうか?


おそらく「いい食材!」と答える方が多いと思います。。
普段私がお客様の食事を指導している際にナッツを食べたという報告をよくいただきます。

 

確かにナッツに含まれる脂質は身体に良い物ですが、良い物を食べる=痩せるではないのです!

 

身体に良い栄養を摂取することは素晴らしいことですが、それを食べ過ぎてしまっていては元も子もありません。


今回は身体に良いと思いついつい摂ってしまうナッツについて
なぜ摂りすぎない方が良いか、またナッツを摂る際の選び方のポイントなどをお伝えしていきます。

 

☆ナッツがなぜタイエットに良い食品と言われているか

 

1良質な脂質が含まれているから

 

ナッツがダイエットに良い食品と言われている理由として身体に良い脂質が含まれているというものがあります。
ナッツに含まれる脂質は飽和脂肪酸と言い脂肪の燃焼を促進させる働きがあります。

 

 

 

2食物繊維が豊富

 

ナッツには食物繊維が豊富に含まれています。
ダイエット中は食事が偏り腸内環境が悪くなってしまいます。
腸内細菌のえさである食物繊維を摂取することによって腸内環境の改善が期待できます。
また食物繊維には血糖値の急上昇上昇をおさえたり、便のかさを増す効果もあります。

 

 

 

3ビタミンB群、ミネラルを摂取できる

 

ダイエット中は食べられる食材が限られるため、ビタミン、ミネラル不足に陥りがちです。
特にビタミンB群は3大栄養素の代謝を助ける役割があるので、ダイエットにビタミン不足は致命的です。

 

 


ここまで読んでいただいた方は「ナッツは良いものだ」と感じると思います。

 

 

☆良い食品を摂る=ではない

 

根本的に体重が増加するということは食事を摂りすぎているということが原因です。
当たり前のことですが、身体に良い物でも大量に食べると体重は増加します。
ダイエットに良いと言われているサラダチキンも大量に食べれば太ります。

ナッツが良いと言われている理由の1つに良質な脂質が摂れることが挙げられますが、脂質のカロリーは1gあたり9kcalもあります。
この9キロカロリーという数字は良質なものであろうと粗悪なものであろうと変わりません。
これは3大栄養素の残り2つ(炭水化物とタンパク質は1gあたり4kcal)の倍以上の数字にあたります。


摂取カロリーに制限がかかるダイエット期間中はカロリーの高い脂質を含む食品を多く摂取してしまうと、摂取可能な食事の量が相対的に減ってしまいます。

ほかにもナッツは種類によっては炭水化物を多く含み、脂質とのダブル摂取でハイカロリーになってしまっている物もあります。

 

 

 

☆上手なナッツの摂り方は?

 

ナッツはカロリーが高いです。
摂取する場合は炭水化物の少ない物を選び、一つまみ程度の少量を召し上がるようにしましょう。
個人的には炭水化物を摂りたくない場合はくるみがおススメです。