みなさんこんにちは、ビズアップ総研の吉岡です。
3月決算、本当にお疲れ様でした。
会計事務所の皆様にとっては、
繁忙期もひと段落し、これからは業務に少し余裕ができ、
会計人として能力開発を進める絶好の時期になります。
我々も様々な講座をご用意させていただいておりますので、
ご興味のある方は、ビズアップ総研のホームページをご確認ください。
【ビズアップ総研URL】
http://www.bmc-net.jp/biz/index.shtml
さて、8月から新企画として、
「MAS受注率を高める!コーチング力養成講座」を開講します。
http://www.bmc-net.jp/coaching/index.html
多くの事務所様から耳にする声として、
・「経営計画」などのメニュー化は実現したが顧問先への導入が進まない
・ニーズはあるはずの顧問先の提案時の反応が芳しくない
などMAS業務に取り組みについては、
なかなか成果に繋がらないとの切実なお悩みを聞きます。
なぜ案件の受注までに至らないのでしょうか?
それは「提案時のアプローチ方法」に問題があるからに他なりません。
顧問先ごとに異なる状況に応じて真のニーズを共有し、
最適のステップでアプローチをしていかなければ、
最終的に案件獲得につながらないと考えられます。
8月から御堂筋税理士法人の才木正之先生を講師に迎えて開講する、
「MAS受注率を高める!コーチング力養成講座」は、
御堂筋税理士法人が「コーチング理論」をベースに開発した
MAS業務獲得のために必要な提案ノウハウを、
①アクティブリスニング
②お客様に寄り添った質問事項
③提案力が飛躍的に高まる説明・プレゼン技法
④クロージング
の4つのステップに分けて学習し、
「MAS業務を確実に受注することができる講座」です。
サービスのメニュー化には成功したが、
案件の受注につながらずお悩みの事務所様は、
ぜひ参加をご検討ください。
吉岡高広