信託ビジネス研究会 第2回事例検討会開催! | ビズアップ総研のブログ

ビズアップ総研のブログ

ブログの説明を入力します。



みなさんこんにちは、ビズアップ総研の吉岡です。




皆様ご存知の通り、安倍総理が衆議院の解散を宣言し、


それに引っ張られる形で来年度税制改正大綱が、


年明け1月に策定されることになりました。




これに伴い12月19日に予定されていた税制改正セミナーは、


来年1月19日に延期されることとなりました。



ただし、この延期という要素を逆手に取り、


税制改正関連で今年も税理士・スタッフの皆様にとって、


価値のある様々な取り組み展開していく予定ですのでお楽しみに!






さて、11月18日に「信託ビジネス研究会の第2回事例検討会」を実施。


今回もたくさんの皆様にご参加をいただきました。






第2回のテーマは、 「一般社団法人の活用事例の検討」



講師は、当研究会のアドバイザーを務める


白井一馬税理士事務所の白井一馬先生と、


濱田康宏税理士事務所の濱田康宏先生






お二人とも一般社団法人の信託での活用スキームの第一人者であり、


非常に深い知識と活用ノウハウは絶対に聞く価値ありの内容でした。




一般社団法人の信託での活用事例としては、


①従業員持ち株会の後始末


②子供のいない経営者の事業承継対策


を特に強調されていました。




ビズアップ総研の会員の皆様には、


この事例検討会の模様をまとめた議事録レポートを、


別途お送り致しますので、お楽しみに!




相続対策の一つとしてニーズが高まりつつある「信託」


ビズアップ総研では、今年の3月に信託ビジネス研究会」を発足し、


その後多くの会員様にご入会いただいております。



2015年度も信託に関するノウハウ講座・ビジネスマッチングを通じて、


会員事務所様がより良い形で「信託のビジネス化」を進められるよう、


積極的にサポートさせていただきたいと思っております。




ご興味のある方は、下記URLのサービス概要をご確認いただき、


弊社事務局までお問い合わせください。


[信託ビジネス研究会URL]

http://www.bmc-net.jp/shintaku/




吉岡高広