みなさんこんにちは、ビズアップ総研の吉岡です。
現在大きな反響をいただいている「税理士.ch」。
本日、東日本税理士法人の長英一郎先生の動画がアップされました。
お時間のある方は、ぜひご視聴ください。
[長英一郎先生 番組URL]
さて、ビズアップ総研が自信を持ってお勧めする目玉企画の詳細が、
ようやく皆様にお伝えできる状況となりました。
それが、9月から全4日間で開催する、
「経営財務コンサルタント養成講座」です。
会計事務所ビジネスにおいて、
今後大きく収益化を実現できる分野は、「財務コンサルティング」です。
現時点で財務コンサルティングを収益の柱として確立できている事務所は、
それほど多くないため所内で体制を構築し、
財務コンサルティング分野に参入することは、
今後の事務所経営において大きな意味を持ちます。
幹部社員の方は、ぜひ「経営財務コンサルタント養成講座」への参加を、
検討してみてはいかがでしょうか?
・税務会計顧問とは別に付加価値サービスを確立していきたい。
・近隣の会計事務所との圧倒的な差別化を図っていきたい。
・税務会計顧問の切り替え獲得を積極的に推進していきたい。
・税務顧問先ではない中小企業の財務コンサルティングを獲得していきたい。
・MAS 監査を事業化できていないことをずっと悩んでいる。
・経営計画ソフトウェアを所有しているが、現場で使いこなせていない。
・財務コンサルティングサービスをスポット提供型から継続顧問型に変えたい。
・担当者の実務能力に不安があり、さらなる教育の必要を感じている。
・財務コンサルティングの途中解約が発生しやすい。
・毎月提供している財務コンサルティングサービスのマンネリ化が生じている。
・財務コンサルティングを展開するための仕組みを構築したい。
・金融機関からの紹介案件をもっと生み出したい。
この「経営財務コンサルタント養成講座」は、
経営財務コンサルティングを事業化するための
基本理論を徹底的に習得した上で、デモンストレーションや演習を通じて
「現場実践力を高めること」を特に重視して企画された講座です。
本講座は、中小企業を対象とした財務コンサルティング分野で、
多くの実績を持ち、弊社セミナーでもお馴染みの、
(株)スピリタスコンサルティング代表 野原健太郎先生にご担当いただき、
野原先生自身が7年間に渡って成果を挙げてきた、
「実践ノウハウを織り込んだオリジナル方法論」と
「コンサルティングツール」をパッケージ化して提供されます。
<経営財務コンサルタント養成講座 第1期 詳細>
【第1 日目】
テーマ1. 経営財務コンサルティング事業のビジネスモデル構築
~経営財務コンサルティングを遂行するためのマインドセット(思考様式)
~経営財務コンサルティング方法論:「APECS デュアルマネジメント」
~税務会計顧問サービスとの棲み分けと相乗効果
テーマ2. 案件獲得の実践手法
~マーケティングの実践手法①(ターゲット見込客の選定)
~マーケティングの実践手法②(サービス告知と見込客からの反応創出まで)
~セールスの実践手法①(見込客アプローチから顧問契約の締結まで)
~セールスの実践手法②(単価アップの提案から契約改訂の締結まで)
【第2 日目・第3 日目】
テーマ3. 経営財務コンサルティングサービスの実践手法
~「財務分析&銀行格付評価シミュレーション」の実践手法
~「事業環境分析(クロスSWOT 分析)」の実践手法
~「中期事業計画策定」の実践手法
~「年度予算計画策定」の実践手法
~「行動計画(アクションプラン)策定」の実践手法
~「予算実績管理&当期予測シミュレーション」の実践手法
~「行動管理と経営指標管理(KPI)」の実践手法
~「月次経営会議」の運営支援手法
~「資金調達・金融機関対策」の実践手法
~「各種財務システム」の実践的活用手法
~「コンサルティングサービス品質管理」の実践手法
【第4 日目】
テーマ4. 中小企業クライアントにおける売上増加の実践手法
~「売上目標と実績が乖離した場合」の対処法
~売上目標実現のための「月次営業会議」の運営支援手法
~「売れる仕組み創り」を検討するための誘導方法
テーマ5. 経営財務コンサルティング事業の目標設定と遂行モデル
~自分の会計事務所の「経営財務コンサルティング事業化計画」の策定
~自分の会計事務所における「月次経営会議」の運営支援手法
~自分の会計事務所における「追加案件を組織的に継続発掘する仕組み」
内容を確認いただければ、
この講座の凄さをご理解いただけると思います。
野原先生の財務コンサルティングノウハウのすべてが、
この講座で体感できます。
さらに本講座には、講座受講後に財務コンサルティングビジネスを
効果的に展開するうえで有用な、
野原先生オリジナルのコンサルティングツールも提供されます。
<野原先生オリジナルコンサルティングツール>
◇見込案件獲得のための「ターゲッティング・パイプライン」
◇経営財務コンサルティングの各テーマを体系化した「コンサルティング全体マップ」
◇”業績・資金の最大化” を実現する各法則を詳細解説した「標準化ワークフロー図」
◇コンサルティング現場で使用する資料フォーマットの提供
(「①チェックシート」・「②ワークシート」・「③提供資料パッケージ」)
◇コンサルティング業務で必要となるソフトウェアツールと実践的活用方法
◇人材育成のためのトレーニングプログラム
◇講座全日程の終了後、実践フォローアップ(個別コンサルティング付き)。【希望者のみ実施】
<講座日程(各講座:3 時間)>
第1 日目:9/26(金) 10:00-13:00 / 14:00-17:00
第2 日目:10/17(金)10:00-13:00 / 14:00-17:00
第3 日目:11/5(水) 10:00-13:00 / 14:00-17:00
第4 日目:11/27(木)10:00-13:00 / 14:00-17:00
募集要項等の詳細は、
今後ビズアップ総研ホームページにてご案内させていただきます。
また、「経営財務コンサルタント養成講座」のプレセミナーを、
7月14日に開催致します。
ご興味のある方は、ぜひ下記URLをご覧ください。
[経営財務コンサルティング事業化セミナー案内]
http://www.bmc-net.jp/souken/2014_019/index.shtml
吉岡高広