前回のブログの続きになります。
3月28日のセミナー開催後、信託ビジネス研究会のアドバイザーに
就任していただいた、タクトコンサルティングの玉越賢治先生、
白井税理士事務所の白井一馬先生、スターツ信託の鈴木真行先生、
宮田総合法律事務所の宮田浩志先生が一堂に会し、
キックオフミーティングを兼ねた食事会を開催しました。
信託の専門家が集まったので、
話題は自然と信託の話に集中するかと思いきや・・・、
時事ネタから健康法までバラエティーに富んだ会食となりました。
ちなみに玉越先生は、朝食と昼食をバナナとヨーグルトで済ませ、
スリムな体型を維持されているそうです!!
ストイックな生き方が、実に玉越先生らしいと思いました(笑)。
本題に戻りますと、ミーティングの中で議題に挙がったのが、
この組織で、「付加価値をいかに生み出していくか?」について。
会計人クラブの会員様から寄せられるご要望で最も多いのが、
勉強会形式の事例検討会の開催です。
このような声にお答えして、
会員事務所の業務レベルの向上により一層貢献できるよう、
ビズアップ総研では、
6月以降を目途に信託テーマを皮切りとして、
事例検討会の開催準備を進めていきます。
今日から新年度、4月以降ビズアップ総研では信託テーマの他に、
新しい企画が目白押しです。今後の展開にぜひご注目ください!!
吉岡高広