こんにちは〜
自分の備忘録として始めたブログですが、同じサバイバーの皆様などからあたたかいメッセージやいいねは、とても嬉しいものですね。
いつもありがとうございます。
備忘録開始

時系列
10/1 コロナワクチン2回目(ファイザー)
1回目で翌日から倦怠感と熱が出たので、『さぁ、こい!』モードだったんですが、何もなかった。



ただ、摂取💉当日の午後から14回連続ゲーリーになり、副反応なのか、抗がん剤副作用なのか、よくわからなかった。
私、下剤飲まずにゲーリーは5回目抗がん剤点滴の夜とこの日だけ。
そう、5クール目の副作用がとてもキツくて、吐き気、目眩、倦怠感など続くので、ドクターに相談しようと決めていた。
通常モードになったのは、最後の3日間のみ

10/6 抗がん剤 6クール目 消化器内科外来
ドクター開口一番、『採血の結果、好血中球の数値が低いので、点滴は中止しませんか?』
後から聞いたら、それほど低いわけではないので、点滴は可能なレベルだそうです。
おお!
実は副作用がキツくて相談しようと思ってたんです。


オキサリプラチンを止めるのは怖いけど、QOLが下がりっぱなしというのもどうかと…
ドクター『5クールはやってるし、術後抗がん剤で生活に支障があるなら、抗がん剤飲み薬のカペシタビンだけにしても変わらないと僕は思います』
若いドクターなんでね……





経験値はどうかわからないけど、そう言ってくれるだけのエビデンスはあるんでしょう、きっと。
信頼関係は重要ですもんね。
今までは、外科の教授は雲の上、抗がん剤の内科ドクターは若いからって少し不安だったけど。
信じるよ。

もちろん、万が一再発転移しても、僕ちんドクターのせいではないよ。
んなわけで、オキサリプラチン卒業

カペシタビン、吐き気止め、白血球減少改善薬、痺れ緩和薬、整腸剤、うがい薬、手足クリーム
で今回戦います。
おかげで、目眩や吐き気も軽く、冷たい飲み物も飲めてます!涙涙







ただ、眠くなる薬が増えたので、一日中眠いですが、これくらいっ

味覚障害だけは全然良くならず、特に甘いものは全くダメ。ケーキや菓子パンはカスカスで食べれません。
舌先の麻痺?も治らず、辛いパスタかラーメンしか食べれません。もちろん具は食べれません。
臭覚も怪しい……
金木犀のそばを歩いても、スーハーしても、匂いなく

少し歩くと、、
銀杏がたくさん落ちてました。
これまでは、季節を感じることもなく、足早に通勤していた道で、やっと季節を感じる幸せ

匂いはしなくても、仕事のストレスのない生活はとてもありがたいです。
癌サバイバーだけど、今の穏やかな日々は尊い。