おはようございます。


今回の抗がん剤副作用は、かなりきてますショボーン

普段からあんまり吐き気とかない私ですが、

点滴投与5日目の今日も、吐き気と身体の麻痺感覚?が抜けませんショボーンショボーン


そして、何故か、右の鼻の中がとても痛いびっくり

一日中だるくて、目もしょぼしょぼして、オリンピックもじっと観れないショボーン





でも、食欲はなくとも、食べる!

食い意地が張っているので、

近所にオープンしたオシャレカフェに行って来ましたお願い

歩いて10分くらいだけど、しんどいので、旦那に車乗せてもらいました。



落ち着いた店内からは、外の緑が眺められ、

とっても優雅な気分になりました。

椅子も、アンティークなものから、モダンなものとあるのに、ごちゃごちゃしないで、あくまでお洒落な配置でございます照れ照れ


珈琲と、サンドイッチと、ケーキ。

全て美味しゅうございましたラブ





その後、何故か、周辺のベーカリー巡りに行きたくなり、車で2軒もびっくり地元で人気ベーカリーにて、数えきれないくらいのパンを購入爆笑


もはや、やけくそ笑い泣き笑い泣き


吐き気すればするほど、食い意地張るのは、

何なのか……

こんな食生活やから、大腸癌になったんかなショボーン





早く冷たいもの飲めるようになりたいな。






おはようございます。
今朝も暑くて、エアコン付けパです。
今日こそ睡眠時間を取ろうと願いも儚く…ショボーン
うちのにゃんこが朝3時に、特大粗相を連発チュー
しばらく無視していましたが、早く片付けろと起こしに来たり、この暑さで粗相を放置するのも怖くて、朝4時から拭き掃除と洗濯と…チーン




午後からは雨かなー


抗がん剤点滴投与 3日目
  • 冷たいものは勿論、常温でも少し、痺れあり。
  • 金物触るのも反応あり。少し痛みあり。
  • 口内炎、手のシワシワは、何故か改善。
  • とにかく一日中眠い。(痺れの薬副作用)
  • 顔が腫れぼったく、少しマヒ感覚(むくみ?)


今回ガッツリ投与だったからか、
結構だるいですえー





そして、昨日会社から電話あり。
休職期間3ヶ月以上の延長不可。
残りの有休を使用して、来月中旬退職することになりました。

来月はCT検査や、執刀医(頼れる教授)外来にて、検査説明もあり、急いで国民健康保険に変更しなくては間に合いません。
めちゃくちゃ高いもんなーニヤニヤ



傷病手当金審査の結果もまだ来ず。
色々不安ですが、あんまり考えないように
なるようになれ〜と思うように努めたいです。

大腸癌になった一番の原因は、長年の仕事ストレスだと私は思っているんです。





皆さん、ご存知な方いらしたら
教えてください。
1. 傷病手当金って第1回めはかなり時間かかりますか?

2. 抗がん剤治療が終わっても、1年半給付してもらえましたか?

3. 社会保険から国民健康保険に変更すると、何かデメリットありましたか?


色々不勉強なので、、、ショボーンショボーンショボーン
ご存知な方ご教示よろしくお願いいたします🙇‍♀️






おはようございます。

今日は2時過ぎから眠れなくなりましたショボーン

眠剤も変えてもらったのにな…



昨日(8/4)朝から夕方まで、採血〜会計、処方箋までトータル10時間かかりました。
帰りはかなりフラついてました。
帰宅しても、夕飯後(爆食!食欲はある口笛)フラフラが続いたまんま就寝。




CapeOX(CAPOX/XELOX)療法
3サイクル(病院からもらった冊子では、クールでなくてサイクルと表記されてる)


採血

  結果が出るまで1時間以上待たされる為、その間に書類受取、申請、住所変更、コンビニで点滴中の食物等買い物する。(なんと、16年前の住所のまんまだった。緊急入院だったので病院側が新しい診察券に登録し直したが住所確認なく、書類も全て旧住所ムキー ほんとポンコツ事務受付な病院やと思う)



外来

  痺れの薬が効いていることを伝えた。

  熟睡出来ない為、眠剤の変更を依頼。

  点滴針が刺す場所がない為、前回看護師からCVポート埋込みを推奨された(しかも看護師3名から)

ことを相談したが、今はまだ、抗がん剤半年予定のうちはポート埋込みしないつもりという回答いただいた。

『今日も看護師2名失敗してドクター呼ばれるかもよ』と伝えたら『僕もそんな気がする』との事。

『今日もアレルギー反応出て無理なら、オキサリプラチンから違う抗がん剤に変えよかなー』と先生。

私は、せっかく痺れの薬も効いているし、オキサリプラチンは脱毛ないから気にいって頑張ってるんですけどーと。

先生『あー、イリノテカンにすると抜けちゃうねー、じゃもう抗がん剤やめとくー?』と、軽く言う(いつもそう笑い泣き)


  そして、休職は3ヶ月しか認められていないので、退職して抗がん剤続けようと思っていると伝えたところ、

『ただの予防なんで、そこまでして抗がん剤しなくてええんちゃう?』と、のたまった。真顔



いざ、点滴針💉

  腕を温める

  看護師1回目やはり失敗(想定内)

  また、腕を温める

  違う看護師(かなりベテランで非常勤な様子)がトライして、見事成功!!(歓喜お願いお願いお願いお願いお願い)

ベテラン看護師曰く、『血管が細いうえに、ナナメに通っている』との事。_φ(・_・

いやー、さすがっすーびっくり


  吐き気止めカプセル💊呑む


  食塩水投与


  吐き気止め点滴投与


  アレルギー用点滴投与


  やっと、オキサリプラチン投与(この時既にお昼前)

  前回2度もアレルギー反応が出て途中中止になった為、今回は2倍の速度で点滴を落とすから、通常2時間のところ単純計算で4時間かかるとの事。

途中トイレのため食塩水に変えたり戻したりを2度ほど。


  漸くオキサリプラチン終了後、また食塩水。


  通常は2時間で終わる頃に出てくる症状(痺れ、心臓ドキドキ、フラフラする)が、点滴投与が長い為途中から発症えー


  17:20 会計(手続き面倒なシステムショボーン)


  17:30 処方箋薬局ギリギリ

この時間を過ぎると夜間対応になり、外で待たされるとの事(フラフラ患者に対して酷い滝汗)

待たされること30分。そしていつも肝心の事は言わないクセにやたらとマニュアル通りのカウンセリング薬剤師の説明ショボーン(ほんと、肝心の事は言わないんです💧)




今回丸一日病院でフラフラなのか、副作用でフラフラなのかは不明。


今も、少し吐き気があるし、珍しく朝ごはんは食べたくならない。昨日の爆食のせいか?キョロキョロ




睡眠障害が深刻ですチーン

昨日吐き気止めとアレルギーの点滴で、かなり眠気があり、ウトウトできそうだったのですが、隣りのカーテン1枚の患者ジジイがめちゃめちゃうるさかった。

看護師に尋ねたら、アレルギーの可能性があるから、そのジジイと私はナース達のブース近くにしたとの事。

しかも、おかかえ看護師を連れて来ているようで、それが点滴針上手なベテランの方かもしれんと思うと、仕方ないか……あぁせっかく眠かったのになぁ……ショボーンショボーンショボーン







今日は真面目な備忘録

↓昨日の朝