こんにちは〜
昨日は抗がん剤点滴の日でした。
吐き気(悪心)も2週間以上あり、その後はみぞおち違和感や微熱が続いた事を伝えねばと、家で朝食後、張り切って出発
病院最寄りの駅前で2回目のモーニング🍞☕️
朝から爆食
満腹でいざ病院へ〜
↓病院ではありません(><) 向かう途中の道です
朝8:30採血
↓
9:00外来予約のチェックイン
(どうせいつも2時間位待たされる)
↓
コンビニとタリーズでおにぎりやらドーナツやらお水やらカフェラテやら購入
↓
事務受付で書類の受渡し
↓
手術入院中に同じ病室だった方と一緒になり、消化器センター外来待ちの片隅でガールズトーク炸裂‼️
色んな事を話せて、聞けて、かなりスッキリ発散出来ました!
↓
10:40 漸く外来
3クールの際の症状を伝えたところ、
●血液検査の結果、血小板数値がかなり低い為かと。
●オキサリプラチン投与で、血液に必要な細胞も破壊されているかもと。
●転んで擦りむいたりしたら、出血が止まらなくなるから気をつけるようにと。
●コロナワクチンも来週予定だったが、やめとくか、せめて休薬期間に変更した方が良いと。その場合、ワクチン前に採血してみて、数値によってはワクチン延期
●今回の4クール自体やめとく?って聞かれたけど、本読んだり、ネット検索したり、色んな人の体験読んでみたりした結果、4クールでひとまず終わった方が安心なので、決行します!と答えた。
じゃあ、20%減薬で、アレルギーも出るから、速度も2倍落としてやりましょうと。
●次回は一応予約は入れときますが、数値によっては5クールからは飲み薬のカペシタビンだけにするかもーと。(一応納得)
↓
化学療法室へ
やはり私の血管に点滴針を刺すのが大変そう。
失敗した後も、血小板が少ないから、血がなかなか止まらない。
やっと成功👏
吐き気止めカプセルと点滴
アレルギー止め
食塩水
オキサリプラチン遅め速度
食塩水
最後に針を抜いても、血が止まらなくて、何度か消毒コットンで押さえ直したが、拉致があかないので、圧縮テープで巻き巻き。お風呂やシャワーはすぐには無理って。
合計7時間
↓
会計手続き30分
↓
薬局閉まっていて、救急窓口での受渡しで50分
↓
さすがに真っ直ぐ歩けないほどフラフラ😵
テレワークの家族が仕事終わったらしいので、車で向かえに来てもらいました。
今回4クール目は、オキサリプラチン1滴入ったと同時に刺さっている左腕が早速ビリビリ痺れ、軽く触っても痛い。
今朝起きても左腕が痺れで動かしにくい。
ただ、吐き気はまだなく、冷蔵庫の中身さえ触らず、常にお湯で手を洗っていれば問題なし。
左腕はリウマチなので、痺れのおかげで痛みは軽くなってます。
リウマチの痛みの方が痺れよりも辛いので…
みぞおちの違和感も無くなって、思っていたより今日は元気
手探りの日々ですが、これからもなんとかストレスなく過ごせますように。✨✨✨✨
毎日スムージー作ってます。
癌になってから、嫌いだった果物が好きになりました。自分でも食の変化にびっくりです。
今日からは果物触れないので、まとめ切りを旦那にお願いしました。あと缶詰と冷凍もの。
キウイ🥝、バナナ🍌、洋梨🍐、小松菜、豆乳、牛乳、蜂蜜🐝、ブルーベリー🫐、パイナップル🍍