5/2・・・。今日はWAVEの大山サイクリングだが。。。

今のわしには完走できそうにないモチベーションの為、

ミチルと共に「しまなみ海道サイクリング 」に行ってきました。


今回は向島の南から全橋制覇し今治上陸を目指します。

今治市内で昼を食って戻る、予想140~150km。


向島を9時に出発!予定が高速の事故渋滞で

30分遅れの9時30過ぎに出発。

行きはとりあえず今治上陸&お昼ごはんを求め

因島大橋→因島→生口橋→生口島→多田羅大橋と

話をしながらLSDモードで且つちょい急ぎ気味。

道の駅でトイレ休憩もそこそこに、昼ごはんに向かって

そそくさと出発。


大三島→大三島橋→伯方島→伯方・大島橋→大島と。

今まで2回しまなみサイクリングに来たが大島から今治上陸は

したことがない。

なので、ここからは初コースなので標識見ながら進む。

(亀老山展望公園までは逝ったことがあるがなw)


来島海峡大橋は初渡りなので一応写真撮っときますかw

深紅の現実逃避所-来島海峡大橋2

深紅の現実逃避所-来島海峡大橋1
ええ天気じゃなぁ~。遠くの島までよぉ~く見えます。

さて、来島海峡大橋をさっくりと渡ってお昼にしますか。。。

この橋長ぇ。。。後から見たら6キロだってっ!

あと、写真じゃガラガラだが、GWということもあって

各橋共に歩行者・自転車が非常に多いのでゆっくりとしか

進めません。

混雑時は安全第一で進みませう!


やっとこ渡りきっていざお昼ご飯のお店に向かいます。

今日のお昼は「10円寿司」という何と破格な値段のお寿司ですw

今治市役所前を過ぎしばし行った、ちょい路地入った場所に

お店があります。・・・。あ”、お店の写真撮ってねえ。。。orz

人気店なので待ち時間は覚悟していましたが、が、が。。。

行列はなかったんだが、職人さんが1名お休みで

注文したものが出てくるまでに相当な時間がかかりました。。。

トータル1時間30分は待ちました。。。orz


今日のお昼ご飯

・10円寿司(一皿25貫で250円(税別))

深紅の現実逃避所-10円寿司
1貫がわしの親指ほどの大きさです。


・センザンキ

深紅の現実逃避所-センザンキ
鳥の唐揚げです。ジューシーで美味でした。

注文あってから漬けだれに浸して揚げているそうです。


サイクリストへの連絡

このお店は、結構時間がかかるお店ですので

訪問の際には十分な時間の確保をお勧めします。

その訳は以下の記事を参照。。。(汗


お昼ご飯を何とか確保しいざ帰路につくわけだが、

出発で30分遅れ、昼食で予定より1時間遅れた結果、

昼食後の帰路へ向かい始めるのが15時過ぎ。。。orz

片道4時間弱かかっているので、向島まで戻るのは

確実に19時は過ぎます。。。(汗


予定では、ドルチェでジェラート食って、

はっさく屋ではっさく大福つもりだったのだが、

この時点ではっさく大福は無理。(涙

間に合えばドルチェでジェラートな方向に転換!


さよなら今治。また来るYO!

深紅の現実逃避所-今治市内


帰りは追い風に乗って良いペースで楽々戻れます。

そそくさと多田羅まで戻って、ちょいと休憩。

深紅の現実逃避所-多田羅
記念にw


彼女いわく、ドルチェの営業時間は「日没まで」を

期待して、まだ日があるうちの到着を目指します。

日の高さをみると何とか間に合いそう。。。


何とか開店中に到着~♪

瀬戸田・手作りジェラート ドルチェ

「自転車利用促進による「しまなみ海道」の活性社会実験」

によりサイクリストオアシスとして登録されているようです。

その駐輪場はこんな感じになってました。w

深紅の現実逃避所-ドルチェ
スポーツ車駐輪可能との看板があったので

どんな駐輪場かと思ったらいい具合なラックでしたw

ただ、集団で来たらラックは足らないですw(7基程度)


ささ、エイドでの当分補給っ♪

深紅の現実逃避所-ジェラート
ダブルコーン はるか・尾道の桃(300円)

はるかはさっぱりとしていてウマウマ。

尾道の桃はしっかりとした味でこちらも最高です。


と、しばしゆっくりして、暗くなるのでそそくさと帰路に。。。

しかし、しまなみに来るとこんな時間になっちまうのは仕様ですね。

その後は、暗い道を気をつけながら何とか向島まで到着。

到着時刻は20時過ぎ。。。(汗 いろんな要因でこんな時間。


長距離走る時は余裕を持って計画しようと思いました。(汗


走行データ

TIM:7:24:19

DST:147.96km

MAX:47.7km/h

AVE:19.9km/h


毎週末、100km超えのライドです。いい感じですな。