皆さま、こんにちは
ここ数日、短い2月のお陰か、なんだか色々なことが一気にあったのですがちょっと記憶が薄くなるくらいボリューミーな2月だったように思います
そしてなんと気づけばもう3月ですね
いよいよ暖かくなってきたので、今年はまだまだ固い桜の蕾も一気に・・・花粉との戦いが始まりますが、満開の桜を見るのはやっぱり楽しみですね
さて!
実は3月から、BMCのトレーラーハウスの工場、通称Factory(ファクトリー)を移転しました
トレーラーハウスのショールームがある箱柳町の近くにあるので、ご案内もしやすくなりましたよ
3台の製作中のトレーラーハウスを動画にまとめましたので、ご紹介します
そして、
CAFEタイプのトレーラーハウスは、Shortも撮影しましたなんかちょっと画像が粗いのですが
作成している段階ではいいのですが、保存先によって違うような。。。というところまで解明しているのですがまだ詳細が分からずずで、すみません
最終的にどんな感じのカフェになるのか、是非、お楽しみに
最近、Instagramも正方形から、長方形になって、正方形で綺麗に見えるようにしていたのにー
と思うのですがよく使う世代の方は、こういうのはさらっと慣れていくんだろうなぁと思うのですが、私世代(いや、私だけか
)的にはとまどいも多いものです。。。こういうSNSの変化に順応していかなくては
しかし
嬉しいことに、ここ最近、またまたYouTube登録者数が増えておりまして本当に嬉しい限りです
なかなかコンスタントにあげられないのですが、是非、楽しみにしていてくださいね
見ていてくださる方がいると思うと、励みになります
そしてこちらは、現在製作中のトレーラーハウスをShortにまとめたものです
こちらはまもなく完成で、完成ということは、運搬になります
運搬先は、石川県です。
災害等は関係なく、お問い合わせをいただいた方が実際にご来場され、『一人でこの先住む住まいとして欲しい』というもの。
男性の方がお一人で住まわれる住まいです
内部はシャワールーム、トイレがあり、実際はキッチンもおけますが、今回はキッチンはありません。
お一人で暮らすときに【食材】って、結構お悩みのひとつだと思います。一人分って難しいので、余らせるよりは手軽に済ませる、という選択肢もあるかな、と思います。
それにキッチンとしてはないのですが、卓上IH等は利用され、簡単なお料理やお湯を沸かすことはもちろん可能ですよ
来週は、塗装や器具付け、クリーングをし、終末には運搬予定です
どうかこのまま暖かい日が続きますように
さて!余談。
2月23日は、
父が74歳の誕生日でした。
父が74歳となれば、そりゃ、私も年をとるわけだ、と思います(笑)
未だに遠くの勤務先まで自転車で仕事に行ったり、バイクに乗って五平餅を買いに行ったり(なぜ?)元気な74歳です(笑)
御祝というのもなんですが、ちょっと家族で出かけようかと思いましたがその日は習い事もあり、近場で。
ということで、
再びみんなでここへ(笑)
先に、鞍ヶ池公園をぐるりと散歩し、お昼にここでお茶をし。休日なので無理かなーと思っていたら時間帯がよかったのか思いがけず入れたので、お茶をし、この日は帰りに、
こんなところへ寄ってきました。
ずっと道を通るたびに、これはなんだろうと思っていたのですが、やっと寄ってみたところ、自然観察のための施設のような場所で。
デッキはこんな感じでとっても気持ちのいい場所でした。お弁当もって気候のいいときにきたらいいなぁと思いつつ、春先はきっとスギが。。。。
建物内に展示は少しありますが、基本はこれに隣接している山の中の散策をする場所。ムササビがいるかも、と言われましたが見つけられず、双眼鏡を貸してもらいましたが、見える場所には飛んでおらず、池のある場所まではたどりつけずでしたが(笑)
この日は1日に12000歩くらい歩いていました。いい運動でした
それではまた