皆さま、こんにちは
今日は冬らしく風も冷たい日でしたね。
1月末のインフルエンザ到来より、なんだか気が抜けない1週間でした誰もかからず済んだーーーと思いたいところですが、保育園では再びインフルエンザ到来のお知らせをする張り紙が
違う型とか・・・・・ほんと・・・・・やめて下さい
そういえば娘が保育園をお休み中、
こんなものを準備して暇をつぶしていました。
私が保育園の時やっており、『ぬいとり』と言っていましたが、
目打ちで穴をあけ、その穴に、毛糸針に毛糸を通したもので順番に縫っていきます。
元気な子供の暇つぶしになるアイテムです。『ぬいさし』とも言います。
是非、暇で困っているお母さん、やってみてくださいね
さて!
昨日の電動バイク。
こちらは、株式会社BLAZEさんの物です。
いわゆる原付バイクですが、小型で手軽なタイプで、長距離乗るというよりは、ちょっとの距離を楽しみながら乗るようなものです。
例えば、キャンプ場とか、広い工事現場とか、会社の中とか。
すごく広くはないけれど、それぞれの場所がちょっと遠いときなどよいですよね
当社が考えているのは、
キャンピングトレーラーで、グランピングしたとき
キッチンカーでイベント出展したとき
などのシーンも大いに考えられるような気がしています
是非、こちらの記事もごらんください
↓Yahooニュースの記事です
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200129-00010003-autoconen-ind
そして、BLAZEさん、先日、中日新聞にも掲載されていました
当社には、電動バイクがありますが、色々と面白いものを扱われていますよ
ちなみに、電動バイク=SMART EVというのですが、
こんな柄もあるんです
もちろんシンプルな、
ホワイトもかわいい
当社はなんと・・・・・
このSMART EVを扱える代理店となりました
来週にはこちらのナンバーの取得に行ってきます。
今日は、どうやって取得するのか調べたり、聞いたり。
なるほどー、原付バイクは市民税課に出向くんですね!
(ありとあらゆる経験が積める会社です(笑))
イベント時などには是非、お披露目したいと思っています。
興味を持たれた方は、是非お問合せ下さいね
それではまた