この週末は大変でした。

娘は初めて風邪を引きました。
鼻水が永遠に出ており、そのせいで、鼻の下の皮膚がかぶれてしまい、拭くたびに泣きます。
睡眠もよくなくて、抱っこして寝ても2時間おきに泣いています。
 
そこで、食事のほうはどうでしょう?
それはまた大変でした。
 
金曜日はお雛祭りなので、義母は赤ちゃん用のちらし寿司を作ってくれました。
 
{73789E7E-5C2D-4E55-832B-078FD356ED01}

御飯に刻んだ油揚げを混ぜ、上に卵黄の錦糸卵、菜の花といちごを飾って、漆器に盛り付けました。
 
とても儀式のあるおっしゃれな一品でしたが、、、
一口しか食べませんでした。
座ってから、5分後大泣きしました。
うん、ハマグリの汁は飲みましたが。
 
夜は焼うどんと手羽元ですが、手羽元しか食べませんでした。
{937339D2-74B4-4402-86B0-B01A3DFE51F1}

大泣きうさぎ大泣きうさぎ大泣きうさぎ
 
義母にとてと申し訳ない気持ちでしたが、病気だからしょうがないと理解してくれました。
 
そして、次の日、つまり土曜日、風邪はさらに悪化し、超絶機嫌悪かったです。
 
御飯もいつも通り用意しても、ほとんど食べませんでした。
 
さすがに心配しますから、病院に行き、シロップの薬も処方していただきました。
 
最悪の夜が明けて、日曜日になったら、少し鼻詰まりが改善したようで、機嫌も少し治りました。
 
お昼にはいなり寿司といろいろでしたが、フルーツと野菜しか食べませんでした。いなり寿司の油揚げは味見しました。
 
{5C5BAC1C-B9E4-4F85-B4BA-6AF46AB07A88}

写真の右下のスナックは大人用で、食べさせていません。
 
でもビタミンC豊富のフルーツを食べてくれたから、少しホッとしました。
 
夜にパパはタラとジャガイモのパスタを作ってくれました。
{D4B38CE6-5B2C-4B72-9762-40AA9C33FD34}

お出汁が効いてるか、体が回復しているためか、食欲全開でした!!!
パスタをすごい勢いでパクパク、晩御飯に1時間もかかりました。
よかったよかった!
 
やはり風邪など病気になると、赤ちゃんも食欲がないことが分かりました。明らかに食欲不振でした。
 
この二日間、無理やり御飯を口の中に入れたこともありますが、ギャン泣きしました。もしBLWのではなく、スプーンで食べさせるなら、食べますかな。
分かりませんね。本当に食欲がなければ、スプーンでも受け付けないかもしれませんね。
経験がありませんから、なんとも言えません。
 
でも食欲が戻ってきたようで、よかったです。
 
ちなみに、シロップを飲ませる時は馴染みのコップに入れて、飲ませました。最初は違和感なく飲んでくれましたが、その後薬のことが分かったようで、拒否しました。
また薬を飲ませる工夫をしないとね。
 
とにかく早く風邪が治るように。
 
今日も読んでいただき、ありがとうございます。
皆様は病気時の食事をどうやって提供しましたか。コメントをいただければ嬉しいです。
またよろしくお願いします。
 
BLWの注意事項

●食事中、必ず親がそばにいること
●食材は絶対に柔らかに調理すること
●喉に詰まりやすい葡萄、ミニトマト、ナッツなどを絶対にそのまま与えないこと
●誤嚥を防ぐために、緊急法を勉強すること
●開始する前に、お医者さんと相談すること
●アレルギーのある場合、慎重に進むこと