仕事の休憩中に目にした瞬間から祈ってた。
中村哲医師のニュース。
ボディーガードなど周りの方はすでに亡くなられていること。
中村哲さんは搬送時、意識があること。
仕事終わりに哲さんの訃報に接した。
ショックが大きくて信じたくなくて。
アフガニスタンという国のこと、内戦のこと、タリバンのこと。
きれいな水がいかに生命に大切か。
全て中村哲さんの著書で知った。
彼は、私の中では白衣を着てふんぞりかえった偉そうな人ではなく、かの地で井戸掘りもする、そして人々を癒す医師。
金のきれい・きたないは問わない、とにかくお金が必要だと、日本各地で講演をしている姿。
大学の学食で定食を気さくに食べる姿。
悲惨な現実を日々目の当たりにしている人特有の強い意志を秘めた眼差し。
常に覚悟はされていたことでしょう。
それでも、今でも、どうか嘘であって欲しい。
信じられなくて、テレビのニュースもつけたくなくて、過ごしている。
今はまだ、ご冥福を、なんて言いたくない。
胸に被弾したとのこと、とにかく今は、苦痛のない所におられるといいと思う。
それを祈るのみ。
彼は医師で、アフガニスタンに必要なのは『軍隊よりも水』と水路を作り、大地を、飢える人々を潤し、与える支援ではなく身になる支援を実践し続けている人。
魂はきっと、これからもそこに。