Documentary
秦基博3rd album
いいのです。
はたくん、初めて聴いたのは3年前の夏。
濃いめの友達がすすめてきた「鱗」。
声が高音なったときのかすれ具合にドハマりしてしまい。
一枚通して聞くのは初めてなんだけど、作詞もすべて本人により、オフィスオーガスタ万歳!と叫んだ次第。
また曲調が豊富なんだけど、抜群の安定感を誇る歌唱力で少しも浮つきなく聞けて、これは堪能できてしまうなぁ。
あとあの、ケンタロウさんにも通ずる、ふもっとした雰囲気が、癒やし効果発動させちゃってます。
お話してみたいと思う、豊かな感受性あふれる歌詞を少し。
昨日の夜 観た映画に感化されて
取るものも取り敢えずキーをまわした
まだ眠る街を通り抜けていくよ 海が見たい
国道一号線を西へ走れば 風の色しだいに青く変わった パッとひらけてく海岸線の先には 朝焼けが
週末まで溜め込んだ疲れも吹き飛んだパノラマ
波の音が掻き消してく頭のノイズ
カーラジオから聴こえる歌は 最近 よく耳にするよ
今度は君も連れて来よう休みの日に
その方がきっと楽しい
爽やか系から切なしっとりもちょっぴりほんのりエロいのまで!
ベスト盤かと思います。
今度は君も連れて来ようって思われたいな。
ちなみに、メールマガジンのタイトルが
「はた坊だ情報」
お笑いセンスも合いそうで、すき。
秦基博3rd album
いいのです。
はたくん、初めて聴いたのは3年前の夏。
濃いめの友達がすすめてきた「鱗」。
声が高音なったときのかすれ具合にドハマりしてしまい。
一枚通して聞くのは初めてなんだけど、作詞もすべて本人により、オフィスオーガスタ万歳!と叫んだ次第。
また曲調が豊富なんだけど、抜群の安定感を誇る歌唱力で少しも浮つきなく聞けて、これは堪能できてしまうなぁ。
あとあの、ケンタロウさんにも通ずる、ふもっとした雰囲気が、癒やし効果発動させちゃってます。
お話してみたいと思う、豊かな感受性あふれる歌詞を少し。
昨日の夜 観た映画に感化されて
取るものも取り敢えずキーをまわした
まだ眠る街を通り抜けていくよ 海が見たい
国道一号線を西へ走れば 風の色しだいに青く変わった パッとひらけてく海岸線の先には 朝焼けが
週末まで溜め込んだ疲れも吹き飛んだパノラマ
波の音が掻き消してく頭のノイズ
カーラジオから聴こえる歌は 最近 よく耳にするよ
今度は君も連れて来よう休みの日に
その方がきっと楽しい
爽やか系から切なしっとりもちょっぴりほんのりエロいのまで!
ベスト盤かと思います。
今度は君も連れて来ようって思われたいな。
ちなみに、メールマガジンのタイトルが
「はた坊だ情報」
お笑いセンスも合いそうで、すき。