NESTO Limit2で二上山へのライド&ハイク
秋の気配がいよいよ近づいてきて、ライド&ハイクの2回戦をやってきました。
komootも山登りの味方
自転車用のナビはBeelineを使っていますが、山歩き用のツールで便利と言われているkomootを試してみました。
標高や山登りの起伏データ等が分かりやすくまとまっています。
前回の反省
前回、道を間違えて二上山の山頂あたりでだいぶウロウロしてしまい、少し不安を感じてしまったのですが、今回はばっちり。
前回は祐泉寺の門を通らずに岩屋峠の方に登ったのですが、本来は祐泉寺の門を通って馬の背方面に登っていくのがおすすめです。

この門を抜けて馬の背方面に登っていきます
まぁどちらでも大丈夫なので両方のルートを覚えておこう。
リズムを刻みながらハイク
今回もm-floのcome againを脳内再生しながら、リズムよく小股で登っていきます。しかし足がなまっていてなかなかキツイ!
雌岳からの展望

東側の奈良盆地、大和三山を眺める

西側の大阪の景色 ハルカス見える