西の花壇 ーウーメロ・ムラサキセンダイハギ・宿根リナリアー | 時をこえて ー百年の庭ー

西の花壇 ーウーメロ・ムラサキセンダイハギ・宿根リナリアー

今年も咲き始めましたバラ・ウーメロ。

 

ウーメロの蕾は赤く、花はサーモンピンクをしています。

 

時をこえて ー百年の庭ー

思い返せば、このウーメロが百年の庭に来ましたのは13年前。

 

いただいたカリガネソウに挿し木として一緒に入っていました。

 

時をこえて ー百年の庭ー

西の花壇の男の子の像の前方に植え、

 

バラらしい姿になりましたのは12年前の4月で、

 

時をこえて ー百年の庭ー

その年の6月に初めて花を咲かせました。

 

それ以後毎年花を咲かせ、

 

今年はこのような姿になっています。

 

ウーメロの後方には、

 

男の子の像の前にありますムラサキセンダイハギが見え、

 

ムラサキセンダイハギは所々に花穂があります。

 

その花穂では紫色に色づいた蕾が姿を見せ、

 

その後ろにはサーモンピンクの花穂が見えます。

 

サーモンピンクの花穂は宿根リナリアの花穂です。

 

一気に華やいできている男の子の像のまわりでした。

 

P.S 

 

月日の経つのは早いもので、

 

今日でブログを始めましてから15年目に入ります。

 

これも皆様のお陰と感謝いたしております。

 

これからもよろしくお願いいたします。

 

 

 

 人気ブログランキング

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ