ツバキとアセビ | 時をこえて ー百年の庭ー

ツバキとアセビ

「まるでトピアリーみたいだな。」

 

昨日久しぶりで行きましたシュロの庭・・・

 

門の近くには、

 

びっしりと隙間なく生い茂る葉で丸く形作られたツバキがあり、

 

その葉の間のあちらこちらで、ピンクの花が咲いていました。

 

IMG_20170528_191928158.jpg

ちなみにこちらは、昨年の5月の様子ですが、

 

トピアリー仕立てのツバキがありますのは、

 

天使の像の斜め前の隣との境近くです。

 

昨日ご覧いただきましたしだれ梅もそうですが、

 

剪定を自分でしますと、

 

今まで知らなかった花木の別の姿が見られて新鮮です。

 

そして、リビングのテラスの前では、

 

アセビ(馬酔木)が薄ピンクの花を咲かせていました。

 

いつもは来るのが遅く、アセビの花を見るのは数年ぶりです。

 

時をこえて ー百年の庭ー

アセビの花木を購入し、

 

この場所に植えましたのは2012年の1月。

 

時をこえて ー百年の庭ー

無事に根付き、1年後にはこのような姿を見せていました。

 

それから5年・・・

 

一時は元気がなくダメかと思う時もありましたが、

 

無事にたくさんの花を咲かせています。

 

「暖かくなったから、もう少しシュロの庭に来て庭の手入れをしよう。」

 

枯れた葉がある庭で咲くアシビの花を見ながら、そんなことを思う私でした。

 

 

 


人気ブログランキング



にほんブログ村