謙虚~感謝 | 遠藤孝輔 美容室Blume GMブログ

遠藤孝輔 美容室Blume GMブログ

《Blume General Manager★Blog》

Blume GM 遠藤孝輔です。

ゆるーくブログ書いてます。

よかったら読者登録宜しくお願いします。

こんにちは。


ケガ後一年ぶりに水泳に復帰しました!


Blume ゼネラルマネージャー遠藤です。




主治医にも水泳はリハビリに良いということで再開!


ここ何年かは水泳を続けてきていたのですが


ケガ後、スポーツらしいことをすべて我慢してきましたが


(禁止されていたので・・・)


久々の水の中は、気持ちよかったです!!






さて今回、良い話が聞けたのでコチラにアップしていきますね。
美容師は世界一素敵な職業だ。  【Blume公式 GM BLOG】-2012

【謙虚さが無くなる14の兆候】


1、 時間に遅れだす。


2、 約束を自分から破りだす。


3、 挨拶が雑になりだす。


4、 他人の批判や会社の批判をしだす。


5、 すぐに怒りだす・・・寛容さが無くなる。


6、 他人の話を上調子で聞きだす。


7、 仕事の自信が出てきて勉強しなくなる。


8、 物事の対応が傲慢になる。


9、 理論派になりだす・・・屁理屈を言う。


10、打算的になりだす・・・損得勘定がしみつく。


11、自分が偉く思えて、他人が馬鹿にみえてくる。


12、目下の人にぞんざいになる。


13、言い訳が多くなる


14、『ありがとうございます』という言葉がすくなくなる・・・感謝が無くなる。





自分が思ったのは



感謝出来なくなる人=謙虚さがない人


なんだなと。



感謝の心を持っている人=礼儀正しい人



なのかと。




ある講習で聞いたのですが



教育には3つの教育があって



・家庭教育

・学校教育

・社会教育



◆家庭教育

両親や兄弟など身内からの生活での教育を受け



◆学校教育

先生などを含めた集団生活や上下関係を学び


◆社会教育


社会に入って来るのですが

この教育という目的が間違っていると社会に出て苦労されてる方が多いと聞きます。



(優しさのはき違え)



こんなはなしがあります。



ある電車に足の悪いお子さんとお母さんがのってきました。



二人がのって発車しだすと、電車は揺れて


子供は足が悪いので転んでしまいました。



お母さんは怒鳴るように


『自分で立ちなさい!!』



周りの乗客もそこまで言わなくても・・・と思い


見ていたのですが


あまりにも続くので


一人の乗客が手を差し伸べました。



お母さんは『辞めてください!!』


と手をはらいました。




何というひどいお母さんなのかと


電車に乗っているみんなが思っていました。





時間が経過し子供がどうにかして立ち上がることが出来ました。


お母さんは子供を抱きしめ


『あなたは大丈夫!必ず出来る子だから!!』


と、ほめたそうです。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


この話を読んでどう思いましたか??



良く分からない話だな~

変わったお母さんだな~


と思いますか??




この話は、




この子供のことを本気で考えているお母さんの想いの伝わる話で


『人生は一生!!助けるのは一瞬!!』



厳しくても自分で立てることが大事なのです。



これが本当の優しさです。


お母さんが一番手を差し伸べたいと思いますがそこを


こらえて見守っているのです。




これをふまえた教育が必要だと自分は思います。






熱い話で長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございました。


GM