スタイルギャラリー Blume | 遠藤孝輔 美容室Blume GMブログ

遠藤孝輔 美容室Blume GMブログ

《Blume General Manager★Blog》

Blume GM 遠藤孝輔です。

ゆるーくブログ書いてます。

よかったら読者登録宜しくお願いします。




ブルームではデザイナーが一人一人


Webでスタイルギャラリーを持っています。


自分で作った作品達を随時上げております!!


最近では


池袋店のデザイナー荒井 の作品があがっていたのですが


とてもかわいいなと思ったので上げてみました!!



自分のお客様でも最近バッサリショートにする方が多いです!!


服装も軽くなるから、春夏はスタイルチェンジがしやすいですよね!!



そしてギャラリーは


どのデザイナーが、どんなスタイルを作るのか?

どんなスタイルが好きなのか?


分かりやすくてとてもいいです!!




そんなギャラリーの話を


決起会で少し話したのですが



まとめてみたいと思います。



良かったら

撮影をされている美容師さんは参考にしてみてください。




今回話した話は


アフロートの田代さんの講習会に二回参加させていただいた時に学んだものです。


afloatという店名で分かりやすく当てはめていました。



a アングル


f フォルム


l レングス


o オープン


a アカウント


t テクニック



この六つに分かれます。




まず


【アングル】


1、自分の気に入った写真や雑誌の切り抜きを用意する。

2、写真を隣に置き同じように撮る。


モデルさんも自分も、どんなポーズ、顔の表情で撮るかを分かりやすくする。


A.頭を少し切る。(全体がしまって見える)

B.両サイドの間隔

C.バストアップ


(アングルについては雑誌arを参考にすると良いと思います。)



【フォルム】


1、カメラのファインダーを通して見る女性の髪型


 = サロンでの仕上がりの際、お客様が鏡を通して見る自分の髪型。


撮影を沢山されている方は、バランス感覚、似合わせが非常にうまいです!!



【レングス】


モデルさんの髪の長さ。


1、その時代のトレンドの長さを起用する。

2、ショート、ボブ、ミデイアム、セミロング、ロング(5レングス)均等にスタイルを作る。


商品(作品)が多くかたより過ぎないほうが見に沢山来てくれる。


【オープン】


いつスタイルを掲載するか??


12、3、7、理論


12月3月7月は、お客様が来店されたくなる月なのでその前の月から沢山上げていくのが


一番みていただける。



毎月の定期的な作品アップが好ましい。



【アカウント】


雑誌・ブログ・ホームページ


媒体は色々あると思いますので

ここでは書きません。



どの年代の方に来店してほしいのか?

その年代にあった作品作りを。



【テクニック】


写真+font(文字)






以上で


自分の覚えてる感じで書いてみたのですが


それをふまえて作品の例をしてみましょう。




まずは、before








       柔らかショートヘア


美容師は世界一素敵な職業だ!!【Blumeオフィシャル★GM BLOG】-s














そしてafter









  今人気の!!


★柔らかショート★

美容師は世界一素敵な職業だ!!【Blumeオフィシャル★GM BLOG】-s


極端ではありますが



違いが分かりますか??


フォントは変えてないですが


写真はトリミングしてます。


写真に躍動感がでますよね!!





このちょっとが大きく変わって来ると思います!!





最近は情報を知っているか知らないかでものすごく差がつくことを


痛感してます。




北極に行くのに

何も知らず


Tシャツ短パンで行き


なんでここは寒いんだ!!



と嘆くようなものです。





是非みなさんも試してくださいね。




今回使用した作品は


川口店の稲場デザイナーの作品です。


稲場ギャラリーはコチラ★