やっとコロナ禍が終わった気がして、浮かぶままに書きなぐる | 元気がなくてもええやんか

元気がなくてもええやんか

好きなことはトコトン好きだけど興味ないことには全く興味ない、自分ちの会社をほぼ一人で任されながら副業のための勉強やランニング・筋トレ・ジムなどトレーニングやボイストレーニングやバイオリンにも通い、本や音楽が好きなアラフォーあずますたーのブログです。

昨日は昼間帰ってきたあと、本当にグッタリどころじゃない感じになり、しばらく減らせることは思いきり減らして、ほぼ休養生活のようにしようかと思い、何とか夜9時頃2度目のスタバに行き、


昼間2時間しか外にいなかったので、何とかバランスが取れ、うまく言えませんが、自分の中でやっとコロナ禍が終わったような気がして、コロナ禍突入の頃流行ったblinding lightsを久しぶりにフルで聴きました。笑


コロナ禍で熱中症にはなっちゃうし20年の初め頃まで痩せることはもうないだろうというレベルになっちゃいましたし、20年の納税後しばらくは数字どころか文字を見るのも嫌でしたし、


21年3月に熱中症の症状がピークになった後、せっせと階段を登ってると8月お盆明け以降、階段を登ると脚がやたらジンジンするようになっちゃうし、それまでの体重ウエスト自己ワーストを4kg5cmも更新しちゃうし、21年の夏頃から22年初め頃まで信じ難い事件多すぎるし、


22年2月に戦争が始まった頃は経験したことのないタイプのストレスで、縁遠くなっていたマクドナルドを最初週3日くらい食べてましたし、3月4月は今まで仕事で関わった中で最強に非常識な人間が現れたし、etc,etc...


個人的には自粛2年目で出口も見えなかった21年が一番しんどかったのですが、コンサートなどの為に買っていたジャケットやレザースリッポンを「切り札」と称して土日祝などに着てましたね。

切り札は他にも、和菓子屋さん、ヤマダ電機で昔ながらのラジカセ、ロイズ移動販売など。


お酒を一滴も飲まなくなって10年経つ私ですが、路上飲みのニュースは何か和みました。福岡では流行ってなかったみたいですが、東京にいたらやってみたかったですね。


今朝、トイレでちょっと前屈のようになった時、軽いぎっくり腰みたくなっちゃったのもあり、ゆっくりしながらここ数年を急に振り返りたくなっちゃいました。この頃TikTokでハコヅメをよくみてますが、永野芽郁ちゃんはUQモバイルのCMが一番いい感じだと思います。