こんにちは!豆母です!




1日が過ぎるのが早すぎですあせる




豆4はもうすぐ


2ヶ月になります。




健診でおっぱい量を測ったら


どんどこ出ているにも関わらず


最近まで昼夜問わず


2時間おき授乳でしたが、

豆4食いしん坊笑


ここ1週間くらいは


3〜4時間は空くようになりました。




夜の寝かし付けも


1週間前は抱っこマンでしたが、


家族の誰かが


添い寝したら


寝てくれるようになり


助かっています。





さて、


ずっと放置していましたが、


出産レポの後の話です。




なんと、


豆4、


産まれてすぐに


GCUに入院となりましたえーん




実は


豆母が事前の検査で


GBSに引っかかっていて


出産時に


抗生物質を点滴する


という事は聞いていたのですが、

上の3人も同じでした。


出産後に


経過観察で


GCUに入院する事を


知りましたあせる

これは上の3人と病院が違うから初めてでした。




健診の先生、


言っといてや〜笑い泣き


びっくりするやんか〜笑い泣き



という事で


降って湧いた事でしたが


しばし豆4とお別れすることに笑い泣き




さみしい泣くうさぎ


の一言でした。




コロナで


1日15分しか会えないし、、、




ただ


1つだけよかったのは、


退院するまで


豆4と


会えないはずだった豆父も


GCUだと


初日だけですが


面会する事が出来ました!




豆4は


幸い


特に問題もなく


2日後には


退院してきました。




豆4が


GCUにいた間


豆母は


3時間おきに


電動搾乳機で


母乳が出るように


マッサージしていました。




搾乳機は


キャスターが付いたもので


豆母は初めて見るものでした。




搾乳設定と


マッサージ設定があり


両方のおっぱいを


一気にできるんです。




片方ずつなら


30分かかるものが


なんとなんと15分で終わるという


優れものでした。




子宮収縮の痛みに


耐えながら


ホルスタイン気分を


味わっていました笑




ですが、、、


豆母は


ほぼ出るようには


なりませんでした笑い泣き




豆4が


退院して


豆母の元に来てからの


3日ほどで


とりあえず


どうにかしたかんじでしたあせる




入院中も


色々ありましたが、


とりあえず


母子共に


退院できました。




が、


が、


また退院後も


すんなりとはいかないのが


豆母なんですね〜



続きはまた今度、、、



お読みいただきありがとうございました!