ご訪問頂きありがとうございます(人''▽`)☆
今回は、タイトルにもある通り、1泊2日で金沢、能登を旅行したことについて書こうと思います。
前中後編にわけて書きますので、ぜひ全編お読み下さい!
6時15分、大阪駅。
この列車が、私が今から乗る、特急サンダーバード。
これに乗って、金沢まで行きます。
行ったことのある人はお分かりかと思うのですが、大阪駅の11番線は、旅の始まり!という感じがするホームで好きです。
この1号の停車駅は、新大阪、高槻、京都、敦賀、福井、金沢です。
高槻にも停車するのは、サンダーバードの中では珍しい方ですね。
早速乗車!!
北陸に行くのでそれにちなんで、西村京太郎先生の本を持ってきました!
今年3月に亡くなられた先生のご冥福をお祈りいたします。
サンダーバードの車内で全部読むことが出来ました。
とても面白かったですよ。
裏切りがどれだけ恐ろしい事かというのが分かりました。
新大阪駅を発車した後は、サンダーバードおなじみの北陸ロマンのチャイムが流れました。
そして次は、高槻駅に停車。
その次は、日本で一番長いホームがある、京都駅に到着。
そのあと、湖西線に入るのですが、残念ながら、ここでトラブル発生。
湖西線にはありがちなことなのですが、列車が強風の影響を受けて、80分ほど止まってしまったのです。
止まった堅田駅で、本の続きを読んでいると、車掌さんがやってきました。
車掌さん「どこまでいかれますか?」
私「金沢までです。終点の」
車掌さん「そうですか。金沢から何処かに行かれる予定はありますか?」
私「はい。金沢から、10時15分発の花嫁のれん和倉温泉行に乗ります。」
車掌さん「花嫁のれんですか…(あちゃ~~という感じ)。分かりました!我々もまだ運行再開見通しが立っていませんので、運行再開次第、アナウンスで放送致します!」
私「分かりました。ありがとうございます。」
車掌さんの気遣いに感謝です
そして、80分遅れでやっと列車は発車。
次は、敦賀に到着!!
隣のホームに小浜線の車両が見えました。
小浜線は、敦賀から東舞鶴まで走っている、生粋のローカル線です。
その次は福井駅に停車。
ココだけは写真を撮っていませんでした。
スイマセン。
ちなみに2023年の末には、北陸新幹線が延伸してくるようですよ!!
そして、ついに終点、金沢駅です。
強風の中、何とか到着してくれました!
次回予告!!
遅れたけど、乗れるのか!花嫁のれん!
意外と知らない、和倉温泉の先のローカル線!!
和倉温泉、ホテルの魅力!!
の3本です!!
お楽しみに!