50代後半からの転職のために何か資格を取った方がいいのかな?

今の業界で仕事をはじめた頃はパートだった私

でも、その時の上司が

「資格を持っていれば、仮に転職するとしても有利になるよ」とアドバイスしてくれて

頑張って勉強して資格を取りました

 

その後、転職を数回する事になるのだけどその都度その資格は武器になったと思う

決して若くない年齢での転職も、割とスムーズで転職に苦労してこなかった

 

でも、いよいよ50代も後半となると

もっと難易度の高い資格があった方がいいのかな?

 

働く主婦が取れる資格ってなんだろう?と調べてみた

・登録販売者

・ファイナンシャルプランナー

・行政書士

・社労士

 

なんてね

行政書士とか社労士の人がみたら

なめんなよ!って言いたくなるでしょうよ

わかりますよ

わかってますよ

 

でもそれくらいないと、転職難しいんじゃないかと思いまして…

いやいや

その資格があったとしても、年齢的に無理なんじゃない?って思われるんでしょうけど…

 

え?

だったら何を取ったらいい?

何をとって、何の仕事に転職したらいい?

 

こんな時、なにか取柄があったら起業できるのにな…

いいなと思ったのは

自分のイラストを売る副業

 

でもね

イラストのセンスはゼロ

イラスト描けたら、LINEスタンプとかも制作して売れるよね

でも

イラストが描けるのって、勉強とかじゃどうにもなんないもんね!

 

今、願いが叶うなら

私にイラストのセンスを授けて欲しいですえーん