相鉄20000系甲種輸送撮影 (2017/7/31) | 雷渡のブログ

相鉄20000系甲種輸送撮影 (2017/7/31)

こんにちは。

もう年末ですね。お仕事も残り1週間といったところでしょうか。

さて、今回は7月下旬の甲種輸送撮影について書きます。

 

7月31日は相模鉄道の新型車両である20000系の甲種輸送があるということで、pokeさんと共に山口県の下松まで日帰りで行ってきました。まずは下松駅でマッタリ撮影。

 

↑下松駅に着いてしばらくしたら入線してきました。

9000系更新車と同じでYNB塗装です。

 

↑下関方の先頭です。事前に発表されていたCG通り独特な先頭形状をしていますが、実際に見てみるとそこまで奇抜ってほどでもなく、しっくりきますね。格好良いと思います。

 

↑よく見ると、運転台に“そうにゃん”が乗っていますね。

最近、都営5500形や京急1000形で運転台にマスコットキャラクターを乗せていますが、この相鉄20000系が初ですね。

 

↑相鉄20000系といえばこのライト形状。自動車みたいですよね。

 

↑車体側面の相鉄マークです。塗装ではなく、プレートでした。

 

↑HB(高速度遮断器)とVVVFインバータ制御装置です。どちらも日立製です。

山手線E235系もそうですが、最近のインバータ装置はずいぶんと小型になりましたね。

LB内臓でこの大きさには驚きです。

 

↑こちらは補助電源装置(SIV)です。東洋電機製です。

 

↑しばらくして東京方に機関車が連結されました。牽引機はEF66-30でした。

この後は大畠の沿線へ移動。

 

↑キハ40の回送(上り)です。この日は全てタラコ色でした。

 

↑キハ40の回送(下り)です。ちょうど上り下り同じ時間に通過します。

 

↑EF210-122【新】牽引の貨物列車です。 列番は忘れましたが、福山通運多めですね。

 

↑EF210-301【吹】牽引の貨物列車です。 300番台の走行写真は初めて撮りました。

 

↑EF66-30【吹】+相鉄20000系10両の甲種輸送です。

まあ、真っ黒に見えてしまいますね(笑) 

とりあえず貨物列車に被られることなく、晴天で撮ることが出来て良かったです。

 

この後は新幹線で東京へ戻りました。

ご一緒しましたpokeさん、お疲れ様でした。

相鉄20000系は独特な先頭形状をしていますが、普通に格好良いと思います。

デビューは来年2月11日と発表されましたが、是非乗ってみたいですね。

 

今回はここまでです。

次回からは九州遠征について書きたいと思います。

それでは(^^)/