本日2つ目の記事ですハート


1つ目の記事も読んで下さった方、ありがとうございましたお願い



あのね、ワタクシ、我が家のおっさんと知り合ってから5、6年経つのですが、昨日めちゃくちゃ驚いたことがございまして、、、



我が家のおっさんの拠点は海外なのですが、ビジネスの規模も日本よりは大きいし、海外にいる時間の方が長いんですの。


んでよ、昨日さ、


カード代金振り込まなきゃ


って意味不明なことを言ってたの驚き



え?なんで?

振込みって、、、延滞?

なにそれ?

お金ないの?



ワタクシ、軽くテンパっていたんですけどね、、、



おっさん拠点にしている国はAmexやVisa、どのカード会社でも登録口座からの自動引き落としシステムがないんですっておいで


請求書がemailで送られてきて、チェックしたら期日までにカード会社の口座に振り込むってシステムポーン



そんなん聞いたことない!!!!ってスペイン人の友達にメッセージ送って聞いてみたら、スペインはどちらも選べるらしい。


選べる選択肢があることもビックリ驚き




日本ってさ、先進国の割にはクレジットカードの普及が少ないのですが、そもそも大都市を除くと加盟店が少ないんですよねおいで


田舎の商店とか使えないしさ。



クレジットカードってアメリカから始まったサービスなんですけど、アメリカではどこに行ってもクレジットカードが使える💳



加盟店の数が多いからクレジットカードの普及率も多いのですが、なぜに日本が普及しないのかというと



加盟店がクレジットカード会社に払う決済手数料が高い。


決済された金額の入金サイクルが遅い。



この2つだと思うんですおいで


日本の加盟店の決済手数料は3%から5%くらい?


アメリカは0.2%から2%以下って聞いたことがある真顔



クレジットカード会社も加盟店に一律の決済手数料を請求してるわけではなく、その店舗ごとに決済手数料のパーセンテージが変わってるんです。



例えば、これは臆測ではあるものの、、、


コストコってマスターカードしか使えないじゃないですか?


これってさ、


ウチはマスタードしか扱わないから、決済手数料安くしてYO!


的な契約が結ばれてると思う真顔


決済手数料が他のカード会社と同じだったら、1社とだけ契約する意味がないもんね?




んで、もう一つの入金サイクル。


潤沢な資金を持っているお店であれば、カード売り上げの入金が1ヶ月、2ヶ月先になろうが痛くはないのだろうけど、小さいお店が現金を手にするまでに時間を要すれば、経営に影響してしまうんですよねタラー


海外では翌々日に入金されるってサービスもあるらしいわポーン



こうした理由でクレジットカードの普及が進まない日本ですが、支払い方法も国によって違うもんだと、昨日は驚きながらも勉強になったわおいで




さて、今日は20時から楽天マラソンなんですけど、、、


山口県のお店が送料無料って知ってました??


山口県が山口のEC業者に対して送料を負担してくれる


やまぐちECエール便


って期間限定のサービスなんですYO!


冷凍や冷蔵の送料はちょっとお高くなるから、気になるお店があったら今がお得に買うチャンス🉐

検索からやまぐちECエール便で検索する色々出てきまっすキラキラ











因みにワタクシのおすすめはキンパ!!

800円の単品でも送料無料ハート







イベントバナー

 


うっかりゆりこワールドに足を踏み入れた方も、フォロー頂ければ嬉しいです下矢印下矢印下矢印

 

フォローしてね

 

 

Gastonlugaはゆりこ割引で15%OFF
Discount Code : 本気のリアルコーデ





楽天ROOMは購入品をまとめています。
毒吐きレビューもありドクロ