母を連れて鎌倉へ | みえのブログ

みえのブログ

趣味の掲載

幼少期。鎌倉市小町に住んでいた母。

最近は1分前、いやたった30秒前

のことを忘れてしまう。

なのに、昔のことは懐かしく話してくれる。

昔、自分の祖父と家の隣にある神社や

鶴岡八幡宮に行ったこと。

江ノ電に乗って江の島に行ったこと。

御成小学校の入学式に出たこと。

きっと行きたいんだろうな。と思ったから

母を鎌倉に連れて行くことにした。

↑二の鳥居
   狛犬さんもマスクして偉いなぁと思った。

↑三の鳥居


やっと来れたね。鎌倉に。

鶴岡八幡宮


↑車椅子では上まで行けないので下で参拝

↑昔、住んでいた家の隣の神社(蛭子神社)




↑駅前のホテルメトロポリタン鎌倉

  (駅前でとても便利でした)

↑ホテルの中庭。

   9月から実家に泊まって母を見ていたから

   ずっとシャワーだけでお風呂に入っていな

   かった私。3ヶ月ぶりにお風呂に入って

   温まった。ありがたかった。

↑夕食は季節料理あら珠

   入口に段差があって車椅子では

   少し大変だった。

   次回はちょっと行けないな。

↑入学式に出席した御成小学校

   その後、親の転勤で引越してしまった


↑江島神社

   車椅子では登れないのでここまでの参拝


↑お昼は天海で



↑お土産に鳩サブレ

旅行中は疲れちゃうから母のお風呂は控え
帰宅してからシャワーのお手伝い。
昨日も今日もベッドから
上手く起き上がれず
床に尻もちついちゃって
夜中に母をどうにか持ち上げ立たせた。
転倒してしまうと1人では立てない。

40分ごとにお手洗いに
行きたくなっちゃうから
事前に車椅子用の広いお手洗いが
ある所を調べて頭に入れておいた。
鎌倉は鶴岡八幡宮前に有料の素敵な
お手洗いがある。
江の島には新しくできたお手洗いがある。

母のパーキンソン。進行が遅かったけれど
ここのところ進んでいる。
母の1歩は私の1/5歩。
お布団も自分では上手くかけられない。

鎌倉で色々な神様やご先祖さまに
母が最後まで
自分でお手洗いに行けるように
自分でご飯が食べられるように
お願いしてきた。
だから大丈夫。