葉山の釣りブログ@100倍楽しむ方法 -10ページ目

アジフライ レシピ

小アジ
$葉山の釣りブログ@100倍楽しむ方法-小アジ


【材料】
アジ(適量)
しょうが汁(適量)
塩こしょう(適量)
小麦粉(適量)
パン粉(適量)
卵(1個)
サラダ油(適量)
ごま油(大さじ1)


■1、
頭を落とし、ゼイゴ・腹ワタ・背骨・ワキ骨を取って腹開きにする。
身のほうに塩・ショウガの絞り汁をかけ、ラップをして20分冷蔵庫で冷やす。
$葉山の釣りブログ@100倍楽しむ方法-アジ腹開き


■2、
水で洗って水気をふき取り、味をつけるために塩・コショウ・ショウガの絞り汁をかける。


■3、
溶き卵に大さじ1の小麦粉を加え、よく混ぜる


■4、
小麦粉を薄く付け、卵液にくぐらせ、パン粉をしっかりつける。


■5、
サラダ油を温めてから、ごま油を加える。温度が180度になったら、アジを1分(両面)揚げる。


割り箸出来上がりビール
$葉山の釣りブログ@100倍楽しむ方法-小アジフライ

アジ唐揚げ レシピ

小アジ
$葉山の釣りブログ@100倍楽しむ方法-小アジ


【材料】
アジ(適量)
塩こしょう(適量)
しょうゆ(大さじ2)
酒(大さじ2)
しょうが汁(適量)
小麦粉(適量)
サラダ油(適量)
ごま油(大さじ1)


■1、
ゼイゴ・エラ・腹ワタを取って良く洗い、水分をしっかり取る。
$葉山の釣りブログ@100倍楽しむ方法-アジ下ごしらい


■2、
塩こしょうを振り、しょうゆ・酒・しょうが汁を馴染ませ冷蔵庫で20分冷やす。


■3、
汁気を切ってビニール袋に入れ小麦粉を振り、いれ粉をまぶす。


■4、
サラダ油を温めてから、ごま油を加え160度の油で4分揚げ、最後の1分で温度を上げてカラリと揚げる。

割り箸出来上がりビール
$葉山の釣りブログ@100倍楽しむ方法-小アジの唐揚げ

アジ竜田揚げ レシピ

小アジ
葉山の釣りブログ@100倍楽しむ方法-小アジ


【材料】
アジ(適量)
しょうゆ(大さじ2)
酒(大さじ2)
おろしニンニク(たくさん)
砂糖(小さじ2)
片栗粉(適量)
サラダ油(適量)
ごま油(大さじ1)


■1、
三枚におろし、小骨を抜き水分を拭き取る。
葉山の釣りブログ@100倍楽しむ方法-アジ3枚下ろし


■2、
しょうゆ・酒・おろしニンニク・砂糖を馴染ませ冷蔵庫で20分冷やす。


■3、
汁気を切ってビニール袋に入れ片栗粉を振り、よくをまぶす。


■4、
サラダ油を温めてから、ごま油を加える。170℃で2~3分揚げる。


割り箸出来上がりビール
葉山の釣りブログ@100倍楽しむ方法-アジ竜田揚げ

アジ干物 レシピ

小アジ
$葉山の釣りブログ@100倍楽しむ方法-小アジ


【材料】
アジ(適量)
塩(適量)


■1、
頭を落とし、ゼイゴ・腹ワタ・背骨・ワキ骨を取って腹開きにする。
$葉山の釣りブログ@100倍楽しむ方法-アジ腹開き


■2、
適当に塩を入れて海水と同じ位の塩水を作り、ラップをして20分冷蔵庫で冷やす。


■3、
流水で表面についた余分な塩を洗い流し、しっかり水分を拭き取る。


■4、
天日干しにする。(身が薄いので1時間~2時間でOK)
葉山の釣りブログ@100倍楽しむ方法-アジ干し


割り箸出来上がりビール
$葉山の釣りブログ@100倍楽しむ方法-小アジの干物

アジみりん干し レシピ

小アジ
$葉山の釣りブログ@100倍楽しむ方法-小アジ


【材料】
アジ(適量)
しょうゆ(大さじ3)
みりん(大さじ3)
砂糖(大さじ1)
白ゴマ (適量)


■1、
頭を落とし、ゼイゴ・腹ワタ・背骨・ワキ骨を取って腹開きにする。
$葉山の釣りブログ@100倍楽しむ方法-アジ腹開き


■2、
しょうゆ、みりん、砂糖を混ぜラップをして冷蔵庫で6時間じっくり漬る。


■3、
汁気を取り白ゴマを振り、天日干しにする。(身が薄いので1時間~2時間でOK)
葉山の釣りブログ@100倍楽しむ方法-アジ干し


割り箸出来上がりビール
$葉山の釣りブログ@100倍楽しむ方法-小アジのみりん干し