私のどうでも良い事をふと、思った事。
機嫌(きげん)と言う言葉、言霊がありますよね。
今のコンプライアンス、ハラスメントで分かりやすい言葉、言霊だと。
好嫌(こういや)とは
好感を感じる、嫌感を感じる事。
他者が主観の感覚、感情で好感、嫌感を考えて他者と接し、関わり、触れなければハラスメント、犯罪ですと言うが今のコンプライアンス、ハラスメント時代ですよね。
まあ、今のコンプライアンス、ハラスメント時代は他者に対して注意、指摘する時は不嫌で嫌を感じさせないでもけして不好で好も感じさせる必要性なく不動心で無感情で冷静沈着に注意、指摘して当事者に感じ、気づき、考え、学び、活かしを促せる注意、指摘をするコミュニケーション能力、コミュニケーション技術が必要なのでしょうね。