こんにちはニコニコ
ご覧いただきありがとうございます。

年長息子、2歳娘の母ですニコニコ


突然ですが、
6月と7月の2ヶ月
ウォーキングデッド全シーズン
を視聴しました照れ!!

えぇ、私は海外ドラマフリークですピリピリ

※今ウォーキングデッドが観れるのは、
ディズニー+とNetflixだけのよう気づき

ずっとゾンビドラマなんて…と敬遠してましたが、
割りと直ぐに慣れました笑
そして終わる頃にはすっかりロスに…泣


ロスのせいかは分かりませんが、
ここ1週間ほど息子への当たりがひどく、

昨日なんて

「◯◯(息子の名前)はお母さんを怒らせてばっかり。怒って欲しいの?怒られないようにしようって思わないの?こんなこと言って悪いけど、◯◯が可愛くない。可愛いのは♡♡(娘の名前)だけ。」

と、本音をぶつけてしまいました。


これ絶対言っちゃいけないワードなのに笑い泣き


息子はボロボロ泣き出して…。笑い泣き


夫にもここ数日相談しているのですが、
あんまり真剣に捉えてくれないんですよね。

あまりにも頭にきたのと、
ほんとにまずいかも…
と思ったので、


ちょっと不満「これは私からのSOSだよ!いつになったら、真剣に考えてくれるの?私が子どもを殴ってから?」

と、ついけんか腰に。


夫にどうして欲しい、とか
どうしたら解決する、とか
私自身良い考えが浮かびません。


6歳と2歳の子ども。

子どものことを想っても、全然伝わらない。
頑張った料理も残される。
じいじが贈ってくれた旬の桃も食わず嫌い。
怒らないパパに懐く子ども。
家庭のことを話せる相手がいない。

本当に日々の積み重ねが堪えるショボーン

母や姉に、
「息子が…あんまり可愛く思えないんだよね。」と相談しても、良いアドバイスは貰えませんでした。

2人とも、子どもを可愛くない、と悩んだ経験がないんだろうな〜と、羨ましく思います。

もう、ここまで悩むと、

息子うんぬんではなく、

育児うつかな、

という結論に辿り着きました。

今は悩み過ぎて精神不安定なので、
子どもとは距離を置いて過ごそうと思います。