【一言シリーズ】「なんで?」より「どうしたら?」 | 思考も部屋も行動も! スッキリ楽に暮らしたい♪

思考も部屋も行動も! スッキリ楽に暮らしたい♪

片づけが苦手なADHD傾向がある主婦の、部屋も思考も時間も行動もスッキリ楽に快適生活を目指す、記録ブログです。
思ったことを徒然に書きつつ、大切なものを大事にして、楽に自由に生きたいなあと思ってます。


 なにか問題があったり気になることがあったり、トラブルだったり、気が塞ぐことがあったとき。

  なんで?
  なんでこうなったんだろう?
  なんでこうなるの?
  何が悪い?
  何が原因?
  何を間違えた?
  何がダメだった?

 と考えているときは、

 問題やトラブルに注目している。
 他のものは目に入らない。

 だけど。

  どうしたら?
  どうしたらこの状況変わるかな?
  どうしたらこの嫌な感じがなくなるのかな?
  どうしたらこの苦しさから逃げられるかな?
  どうしたらこの問題は解決するのかな?

 そう考え出るときは、
 問題やトラブルそのものをその気がなくともスルーしている。

 問題やトラブルだけに気をとられなくなる。

 どうしたら?

  どうしたらこの状況変わるかな?
   
この状況って具体的にどんな状況?

  どうしたらこの嫌な感じがなくなるのかな?
   どういう状況なら嫌じゃない?

  どうしたらこの苦しさから逃げられるかな?

   どういう状況なら苦しくない?

  どうしたらこの問題は解決するのかな?

   解決ってなんだろう?
 


 なんで? どうして? ってこんな感じ。


 どうしたら? ってこんな感じ。


 だなあって思いました。