【マンダラチャート】こんな使い方もあります♪ | 思考も部屋も行動も! スッキリ楽に暮らしたい♪

思考も部屋も行動も! スッキリ楽に暮らしたい♪

片づけが苦手なADHD傾向がある主婦の、部屋も思考も時間も行動もスッキリ楽に快適生活を目指す、記録ブログです。
思ったことを徒然に書きつつ、大切なものを大事にして、楽に自由に生きたいなあと思ってます。

 先日のオフ会で、マンダラチャートの使い方紹介をかねて自己紹介に使ってみましたニコニコ



 手帳術とあわせて使うとなると、どうしてもタスクの細分化などの用途が大きくなるのですが、意外ともっとはっきりしない、ぼんやりしたことにも使えるのです!!



 ということで、ど真ん中のテーマを「自分」「自分の好きなもの・こと」にして、出てきた要素を自己紹介に使ってもらうと言うことで書いてもらいました音譜



 ただ、この手のテーマ、書き慣れてないとてが進まないと思うので焦らずやってみてくださいグッド!

 埋めていくと意外な自分も見えてくるかもですにひひ



 私が書いたのはこちら。





 この手のテーマは人に見せるのにていこうが出てくると思うので、誰も見られないところで書きましょう(笑)

 私もブログ用に(笑)、まず、回りにこんな感じ。






 テーマの回りの8つの項目が、大きい場合は、それを中心にしたマスで細分化できます。


 私の場合、「音楽」が出てきたので、具体的な内容(ジャンル、アーティスト、楽器、聴くのか演奏するのか、など)、どこが好きか、具体的なエピソードなどが回りに出てきます。




 (統一性ないですねあせる



 逆に中央のマスで細かい内容が出てきた場合、それが好きな理由など大まかなことが回りに出てくることになると思います。



 こういう、細かく落としていくことをチャンクダウンダウン(塊をほぐすこと。細分化ですね)、細かいところから大きな枠にあげていくことをチャンクアップアップ(塊を作ること。全体を再確認して目的を見直すなど)と言います。



 マインドマップとの違いは、このチャンクアップもできることかなぁとか思います。



 ついでに、「自分」をテーマにして、真ん中のマスの枠に「過去」「未来」「好きなこと」など色々出てきたとします。



例(私の例です)



 それを次の回りのマスの真ん中に持っていってさらにマスを埋めるのですが、それではまだまだ曖昧な感じがする場合、裏技!?がありますニコニコ



 その、「好きなこと」を一番真ん中のテーマに持ってくるのですチョキ


(一番最初に出てきたこの画像がそうですね)

1356430515636.jpg


 そうすると、回りのマスに書いていた内容が真ん中に来ます。

 すると、さらにテーマを深めることができるのですひらめき電球
(深めるとこんな感じ。また先ほどの画像です)

1356430604456.jpg




 自分がよくわからないなぁとか、好きなものはなんだろうとか、何となくぼんやりしていることがあったら、こんな風にマンダラチャートを使って書いてみるのもおすすめですべーっだ!



 書いてみると、自分で自覚してなかったこととか見えてきたりしますよラブラブ


 最初はなかなか埋まらないかもしれませんが、間を開けつつ思い付いたら書いてみるというのもありかもです得意げ

 ぜひぜひ色んな使い方をしてみてください