こぬにちわ(^-^)/  くぅままですリラックマ

今日は くぅの痩せすぎについてのメモを残します。クマ

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:

☆経緯☆  

2012年 7月には10.6キロあった体重が 2013年1月には9.1キロまで減った。

(フレンチブルドッグの標準体重は10キロ~12キロ)

半年で1.5キロ減。 
1月現在 あばら骨の形がうっすらわかるほど腰がくびれて
抱っこすると背骨のごつごつがよくわかる。

20130117102826.jpg


20130117102755.jpg



☆くぅの状況☆(鶏肉,米、小麦、ラム、ウールなどにアレルギーあり)

○基本の生活○ 

朝9時と夜9時にご飯。(ドッグフード)よいこに出来たら その都度おやつ。 午後お散歩(1回)。 

うんちは1日2回。 (お散歩で1回、夜中に1回)


○嘔吐や下痢などは見られず、食欲も散歩欲もあって元気だった


☆2013年 1月 血液検査などの健康診断☆

結果・・・・
何個か数値が高いものがあったがごくわずかであり、特に治療や様子見という診断はされなかった。 ので、特に問題なし
痩せ方も 異常が見られるほどではないとの見解。



☆原因を探る☆


○ご飯の変化○ 

ドライドッグフードのみだったのが2012年は穀物が入っていないドッグフードへ変化。
           
2012年9月より 生肉と野菜のフリーズドライフードにチェンジ。
            →K9ナチュラル

炭水化物(穀物)をとっていないので、所謂「炭水化物ダイエット」になった?


○お散歩の変化○
 

2012年夏までは夕方5時以降の散歩だった。
            
(公園まで10分程歩いて、広場でボール遊びなどを1時間ほど。)

            
→10月下旬から 1時間半ほどずーっと歩き散歩をするようになった。

             
             
夏までは広場で走ったり、でもだらだらと草を食んでいたり
他のオーナー様におやつをもらったり…結構まったり散歩だった。

           

それが1時間半の歩き散歩になったので以前よりカロリーの消費が激しくなった。

             

これだな。Σ(・ω・ノ)ノ!



摂取カロリーより 消費カロリーのほうが高かったのでどんどん体が絞られたということだった。

つまり、ご飯の量(摂取カロリー)をもっと増やせばいいということ。


☆対策☆

      

○ヤギミルク ○1日3回の食事(昼間は手作りのお肉)に変更


       

これで くぅを10キロまで太らせたいと思います。



☆その他☆

       
くぅは後ろ足(左)の関節が少し緩い(レベル1)のでジャンプなどの運動はよくない。
体重が軽いのは足への負担が減るので 悪いことではないと思う。

むしろ、10キロジャストで止めておくべきだと思う。

       
むちむちころんのフレブルちゃんに憧れる旦那の気持ちはわかるが、
まぁ、くぅはあまり大きくならない体質のようなのでそれはそれでいいのだと思う。


*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:

 以上、 くぅままでしたー。好