学習が下記のようにシナプス間に放出される神経伝達物質の量で決まっているので、放出されるドパミンなどの神経伝達物質の放出する量は薬で制御するのは難しいのかな?

  また、負の学習が進まないようにすべきかな?

***

  学習は神経細胞間の結合が変化することによって成立する。

  電位の変化の頻度が高い節前繊維は伝達物質を多く放出するようになる、その節後繊維は後続の神経細胞に与える影響が大きくなる。

  この機能によって神経細胞間の望ましい結合が強化され、学習が進む。

  神経細胞内の情報伝達は電気的に、離散的に行われるが、神経細胞間の情報伝達は化学的に、量的に行われる。

  神経細胞間の情報伝達の構造は変化することはないが、神経細胞の結合の程度は構造的に変化し、結果として学習が進行する。