7月17日快晴、大宰府へ。
「大宰府天満宮」はよくお参りに訪れるが、「大宰府政庁跡」は素通りするばかりで一度来ようと思っていました。「政庁跡」は公園ですが「大宰府展示館」を見学。大宰府の史跡及び出土品、復製品などが展示されています。
開館してすぐ入館し、来場者がまだ少なかったこともあり、ガイドの方から詳細に話を聞くことができました。(資料館内は写真撮影不可)



続いて、「milk no heya」さんがブログで紹介されていた、日本経済大学内にある「English Garden」に行ってみました。既に花のピークは終わり、木々が生い茂る状態でしたが、近所の人と思しき人が涼み?に訪れていました。


その後、大学前の県道35号線から、112、505、31号線経由で帰宅しました。途中春日公園で休憩。
近くの春日球場では、甲子園の予選が行われていて「あられちゃん」などの応援歌が響いて長男が野球をしていたのを思い出しました。1回戦で私立の強豪校にあたってしまい、うちの子は普通科の県立高校、かなわなかったけど一生懸命戦いました。みんなこの日のためにきつい練習を頑張ってきたわけですね。

春日公園からは県道31号線を通り、筑肥新道を経由し「梅光園緑道」を通って帰宅しました。

走行距離 45㎞ ・ 累計 1,167㎞ ・ 平均速度 14.0㎞