2023/1/4 明けましておめでとうございます☆彡 | 青空のココロヱ

青空のココロヱ

曇り空の向こうにも 雨降りの空の向こうにも
青空は広がっています。
今の自分のココロは何と戯れてる?何に寄り添ってる?
そんな日々のココロのいろいろや学びを書いてます。

 

 

       

 

 

                  遅ればせながら

 

新年あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

光に満ちた1年になりますように。。。

暗闇の中でも光を見いだせますように。。。

というイメージでデザインしてみました。

冒険心を持って進んでいきましょう♪

 

 

クローバークローバークローバー

 

 

三が日もあっという間に過ぎて 

仕事始めを迎えた皆さまも多いことと思います。

おかげさまで私も穏やかな休日を過ごすことができています。

年末の31日に帰省して1日の夕方には戻ってきました。

短い時間でしたが、1年ぶりに両親と弟と過ごすことができて

なんというか、ともかく帰れてホントに良かったと

しみじみ思うのでした。

はい、このあたり言葉にならないものがあります。

 

 

3が日の様子をダイジェスト版な写真で

お届けいたしますね。

 

 

 

 

朝7時のサンダーバードに乗ると

琵琶湖あたりで朝陽が眩しいです。

 

大晦日の夜、友人とお風呂に行きました。

ここの湯が温泉なので、とても気持ちよかったです。

玄関に鶴亀さんがいて縁起がよろしいです。

 

晩ご飯は地味目に見えますが、タラ汁とか

叔父さんがいつも作って持ってきてくれるたらこの旨煮とか

すり身に山芋をくわえてふわふわに焼いたお焼きとか

これがまたどれも沁みウマなんですね~。

これは地元でしか味わえません。

 

 

 

 

お雑煮はすましで四角いお餅。

甘エビの煮つけたのとすり身とかまぼこ

三つ葉ににんじん、ネギが入っています。

おせちは母の作ったサスの昆布〆、黒豆、栗きんとん

お煮しめ、かずのこなどなどです。

あと富山ならではのかぶら寿司もあります。

これはカブの間にぶりの切り身をはさんで

発酵させたものです。

小さい頃は大人の味すぎて食べられませんでしたが

今は美味しくいただけるようになりました。

 

父と初詣に行き、荷造りをしたら

もう帰る時間。

短い滞在でしたが、心も身体も満たされる帰省となりました。

 

翌日2日は主人と息子とともに

墓参の後、廣田神社と地元の氏神様にお参りに行きました。

 

 

 

 

あ、あと父の伸びた眉毛をカットしてあげました(笑)

1年前にも切ったのですが、その時が初めてで

こんな風に切ったらいいからね。と教えてきたのに

1年間伸ばしたままだったのでした。

母さんも切りたがらないの、なんでかしら?

右の写真がafterですが、その後もうちょっと整えてあるので

ご安心を。

 

 

 

 

年末の30日、長年愛用していた急須の口部分に水筒を倒し

そのまま流しにガッシャンと転落させて割れてしまいました。。。

 

沖縄の焼き物で、これは私が学生の時、当時住んでいた京都に

来てくれた両親と一緒に四条の焼き物屋さんで買ってもらった

思い出の品だったので、かなりショックだったのですが

代わりのものを実家でもらってきました。

 

 

 

こんな風に茶こしが置けるすぐれものです。

こうできることを母が教えてくれなければ

きっとわからなかっただろうな。

また思い出深いものになりました。

 

 

 

これは今日の空。

力強さを感じる1枚だったので

年頭のブログに載せますね。

 

 

 

駆け足ですが、そんなこんなの年末からの私でした。

明日から少し仕事があって

6日から通常営業になります。

いいスタートが切れますように☆彡

 

 

 

とにかく穏やかなお正月でホッとしています。

今年も怒涛の日々が待っているのかしら?

いっぱい充電したのできっと大丈夫にっこりハートのバルーン

今年も精いっぱいがんばりますびっくりマーク

 

 

 

 

年末のブログにはあたたかいコメントを

皆さま寄せてくださり本当にありがとうございましたハート

 

久しぶりの更新にもかかわらず、ご訪問してくださったことも

こえのブログを聞いてくださったことも

とてもうれしくて、やっぱりブログはこれからも

続けていきたいし、このつながりも大切にしたいと

思うのでした。

 

最後にもう一度言わせてくださいね。

今年もどうぞよろしくお願いします。 音譜

 

 

皆さまにとっても

素晴らしい1年になりますように虹