牛の保育士

2年目を迎えた

牛のケアセラピスト

大城 智美(おおしろ ともみ)です。






水を溜めている時に見つけたてんとう虫




今日は風も吹きつけ

体感で言うと

15℃くらいかなぁ…。

(場所にもよりますが)




牛小屋も

通路と窓からの

風の道から

肌寒い中での黙々作業。




沖縄のコンクリート住宅は

底冷えしますからね💦


なので昔は

コタツに石油ストーブで温まり


今は冷暖房機の暖房で

部屋全体を暖めて。




牛小屋なんて

暖房器具はありませんから

寒いのは寒い!


太陽の日差しが

ありがたや〜です。



子牛先輩たちが寄り添う


さて

ご飯を食べ終えた

子牛先輩たちは

8ヶ月〜9ヶ月の3頭に

6ヶ月1頭が

温ぬくと寄り添っています。




子牛ちゃん2頭は

お母さんの側にいます。




現在

・母牛7頭

(妊娠7頭+鑑定待ち3頭)

・未経産1頭

(2022年1月5日出産予定)

・子牛6頭



残念ながら2頭は

虹の橋を渡りました。

【とわちゃん・諒之助】






牛小屋の窓より
太陽の日差しで背中を温める私


牛小屋を

徐々に環境改善し

牛さんたちにも

ストレスを溜めず

私も作業しやすく

快適に過ごせる様に

構想中です。