◇
[キーワード]MSは人間工学を無視、少しの工夫で使い易い、日頃使いを重視せよ
【1】愛想の良い時刻・日付・曜日表示とは?
「愛想の良い時刻・日付・曜日表示」とは、何のこっちゃ?と思われる方がほとんどだろう。
論より証拠! 添付図1を見られい! どこが、いつもと違うのか?
無視なさる方はそのままスルーを、
そうでない方は、最後まで読まれると、きっと、良い事が・・・
現行のWindows11の表示の「デスクトップ右下隅の時刻と日付」は、余りに愛想なしの、スッキリ表示過ぎて、確認するには"ジット見"が必要だ。
もうじき使用期限を迎えるWindows10から、Windows11への移行だが、大方のPCユーザの操作感では、Windows11のデスクトップ・タスクバー廻りの操作性・使い勝手がすこぶる悪い!
要するに、日頃使いの肝心の機能が、人間工学を無視して使いにくくなっていると云う。
そこで、「時刻・日付・曜日表示」でも、"何となし見"だけで、視認出来る様に、もう少し、お愛想良くするには、下記の操作手順を踏むと良い!
"Zero Suppression"とか、小難しい事は云わんと・・・
人間の感覚の事だから、明確に判り易い表現は難しいから、論より証拠、やってみるに限る!
ついでに、文字フォントの大きさや段組みを変えられると良いのだが、誰かやって下され!
【デスクトップ右下隅の時刻と日付を視認しやすくする操作手順】
①「コントロールパネル」を表示(添付図2、①)

②「時計と地域」をクリック(添付図2、②)
③「時計と時刻」をクリック(添付図2、③)
④「日付と時刻の変更(D)」をクリック(添付図2、④)
⑤「カレンダーの設定の変更」をクリック(添付図2、⑤)
⑥「時刻(長い形式)(L)」で、 tt h'時'm'分's'秒' とキーイン(添付図2、⑥)
※ttとh'時'の間の半角スペースに留意
※ 「'」は一重引用符(シングルクォーテーションマーク)
⑦「適用(A)」をクリック(添付図2、⑦)
⑧「短い形式(S)」で、 yyyy'年'M'月'd'日' ddd'曜日' とキーイン(添付図2、⑧)
※d'日'とddd'の間の半角スペースに留意
※ 「'」は一重引用符(シングルクォーテーションマーク)
⑨「適用(A)」をクリック(添付図2、⑨)
【2】デスクトップへ大きく表示出来る時計・日付アプリ
それでも大きい表示の「時刻・日付」が良いと云う向きには、下記がお薦めだ。
デジタルなら、
・「Desktop Widgetデジタル時計のダウンロード・使い方」(添付図3)
https://freesoft-100.com/review/desktop-widget-digital-tokei.html
アナログなら、
・「アナログ時計DX」(添付図4)
https://freesoft-100.com/review/analog-clock-dx.html
尚、「Desktop Widgetデジタル時計」(添付図3)は大きさを変更出来ないが、「アナログ時計DX」(添付図4)は大きさを自由に変えられて、マウス接近で非表示で、エレガントなので、こちらの方が良いかも。
【3】30年来の独占・寡占・腐敗が極まったMicrosoftのユーザ無視の姿勢
尚、便利な「TTClock」は、Windows11では使えない様にMicrosoftが画策した。
ここで、Microsoftに云っておきたい!
『PCユーザの中には、Microsoftが嫌がる「ExplorerPatcher」と「TTClock」を使って、時刻・日付表示を自由に変更しているユーザが大勢居る!』と・・・
一方、PCユーザへ注意しておくが、Microsoftは「ExplorerPatcher」を目の敵としているので、「ExplorerPatcher」を使っているとデスクトップやタスクバー廻りのマウス操作を故意に遅く、重く、使いづらくするとか、PC全体の操作性・快適性を損なう妨害行為を行っているので、覚悟の上で「ExplorerPatcher」を使われたい!
当方がもしMicrosoftの立場なら、すぐに、Windows11へ「ExplorerPatcher」の機能を取り込んで、Windows11のデスクトップやタスクバー廻りの操作性が最悪と云う悪評を回避するのだが、偏屈で、偏狭で、尊大で、ユーザに反抗的なMicrosoftは、逆に、意固地に、Windows11のGUIを少しも変更させまいと、Windows11のGUIを使いやすく変更する「ExplorerPatcher」を攻撃している!
当方は、これまで、この様な「OSべンダーが、まともなアプリの走行を妨害する犯罪行為・テロ行為」は聞いた事がないから、起業30年の巨大企業のMicrosoftが、わずか数人の独自プロジェクトを潰しに掛かる異常さは正気の沙汰ではない!と云えるだろう。
狂っているのは、天気の暑さだけではない事を思い知るべきだ!
30年来の独占・腐敗の果てに、触り尽くして壊しまくった「Windows_OS」に、さすがに辟易したMictosoftは、「もうこれ以上、正攻法として、まともな打つ手は無し」と判断した上で、今度は、起死回生の奇策・愚策・悪手として、選りに選って、人類を滅亡しかねない「生成AI」にまで手を伸ばす悪行ぶりだ。
◇
尚、参考までに、
・「ExplorerPatcher」の入手先→(添付図6参照)
https://github.com/valinet/ExplorerPatcher/releases
の下の「資産」左横の▶をクリックして ep_setup.exe をDownload/インストールする
・「ExplorerPatcher」の設定方法→
https://inspectinnovation0121.com/%EF%BD%93-10/ ◎←こちらが判りやすい
https://www.gigafree.net/system/theme/Explorer-Patcher-for-Windows-11.html
https://www.naporitansushi.com/explorer-patcher-windows11/
・「TTClock」の入手先→
https://freesoft-100.com/review/ttclock.html ◎←こちらが判りやすい
https://chihiro718.jpn.org/software/TTClock/index.html
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/ttclock/
ここで、「添付図7」の如く、オプションの設定画面の「書式」タブの「書式」欄は、
\Y年\M月\D日(\A) \P\H時\m分\s秒 とキーインする。(※(\A)と\P\H時\m分\s秒の間の半角スペースに注意)