iOS18.4等のベータ1が公開〜Apple Intelligenceが日本語対応/実用性は? | bluerose-is-ephemeralのブログ

bluerose-is-ephemeralのブログ

近年になって、ついに「青い薔薇」の開発成功が伝えられました。この世にないもの、と云われてきた「青い薔薇」。
あなたにとっての「青い薔薇」とは何か、本ブログを読んで、ぜひ見つめて頂きたいと思います。――それは本当に美しいですか?

【投稿者コメント】


【キーワード】

[正式版までの磨き期待]、[実用性使い勝手は]、[使い物になるのか]


【件名】

「iOS18.4などのベータ1が公開〜Apple Intelligenceが日本語対応/4月初旬に提供予定の正式版までに、どれほどのブラシュアップ・改善が実行されるのか?/4月初旬に提供予定の正式版の評価が、今後のiPhoneとApple Intelligenceの命運を決める!」


【投稿本文】


 いよいよ、初の日本語対応のApple Intelligenceを実装したiOS18.4などのベータ1が、本日2月22日(土)未明に公開された!

 余り、前評判は芳しくない、Apple Intelligenceやアップデート版Siriなのだが、厳しい日本のAppleユーザの評価は、はたして?!

 スマホ市場に於けるiPhone占有率が世界で最も高い日本の評価が、今後のiPhoneとApple Intelligenceの命運を決めると云えるが、はたして?!・・・

 敢えて、日本の三連休の初日にリリースして来た所を見ると、これまでのApple Intelligenceやアップデート版Siriの悪評を吹き飛ばしたいと云うAppleの意欲は見て取れるのだが・・・

 iOS18.4などのベータ1以降でブラシュアップを図り、4月初旬の提供予定の正式版では、鼻を明かして、再評価・高評価を得たいと云う算段・目論見(もくろみ)なのか?!



 日本語対応のApple Intelligenceやアップデート版Siriを使えるiPhoneの機種は、iPhone_16eとiPhone_16とiPhone_16_ProとiPhone_16_Pro_MaxとiPhone_15_ProとiPhone_15_Pro_Maxに限定されるのだが、これらのユーザの評価が、今年販売されるiPhone_16eとiPhone17とiPhone_17_ProとiPhone_17_Pro_Maxへの乗り換え需要を決定する要素になるのは間違いなかろう!




添付図6_評価はこれからだが、はたしてどうなる事か?!

 今回のiOS18.4などのベータ1では、日本語対応のApple Intelligenceやアップデート版Siriは、初めから、ディフォルト設定でON(有効)に設定されており、特に、設定作業をせずとも、Updateさえすれば、そのまま使えるようだ!



 但し、「iOS 18.4の優先通知機能/最も重要なアラートが一番上に表示される」は、iOS 18.4ベータ1では、デフォルトでOFFになっているが、次の操作手順で機能をON(有効)に出来る。

①設定アプリの「通知」をON(有効)にする
②「通知の優先順位」を開く
③機能をON(有効)にする

 「優先通知機能」は、通知を管理出来るように設計された「Apple Intelligence機能」だ。

 Appleは、特定のアプリや様々なフォーカスモードで、通知を有効にするなど、好みに合わせて通知を細かく管理する為の様々なツールを提供しているが、この新しいApple Intelligence機能は、ユーザに合わせて、その作業を行う事を目的としている。

 通常、iOSは通知を新しい順に並べ替えて、最新のアラートが一番上に表示される。但し、「通知の優先順位付け」が有効になれば、受信した時期に関係なく、最も重要なアラートが最初に表示される。

 iOS_18.4にUpdateして、いきなり、受信した時期に関係なく、最も重要なアラート・メールが最初に表示されると、戸惑う場合が多いので、「優先通知機能」は初めからON(有効)にせず、設定でON(有効)にしない限り機能しないようになっている!

 新しいメールアプリの「優先メール機能」を使用して、重要と判断された特定のメッセージを受信トレイの一番上に表示した事がある場合に、優先通知は基本的にそれと同じように機能する。

◇【iPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Maxで「アクションボタン」又は「コントロールセンター」の切り替えから、ビジュアルインテリジェンスが有効になるのか?】

 Apple、「ビジュアルインテリジェンス」が、iPhone 15 Pro/Pro Maxに搭載される事が発表されて、Appleの広報担当者は、Daring FireballのJohn Gruber氏(MacMagazine経由)に対して、「今後のiOSアップデートで、最近発表されたiPhone 16eと同様に、アクションボタンを介して、iPhone 15 Pro/Pro Maxモデルで、ビジュアルインテリジェンスが有効になる」と話したが、これがいつになるかは不明だが、恐らく、iOS 18.4でこの機能が追加されると云う。

 ここで、説明すると、「Visual Intelligence」は、「Apple Intelligence」の一部の機能で、カメラを使って周囲の場所や物体について詳しく知る事が出来る機能だ。又、AIのおかげで、この機能はテキストを検出して翻訳や概要を提供したり、音声で読み上げたりする事も出来る。更に、「Visual Intelligence」を使えば、GoogleやChatGPTからの結果で、検索範囲を広げる事が出来る。

 要するに、「Visual Intelligence」は、「Apple Intelligence」の有力な、目玉機能の、便利機能ゆえ、使えるか否かは、機能UPの満足度を大きく左右する!

 iPhone16モデルでは、「カメラコントロール」を長押しすれば、「ビジュアルインテリジェンス」が起動する。一方、iPhone 16eユーザの場合は、この機能は「アクションボタン」又は「コントロールセンター」の切り替えから利用出来る。約束されたソフトウェアアップデートに依り、iPhone 15 Pro/Pro Maxにも、同じ事が適用される。

 今回のiOS18.4ベータ1で、実際に「iPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Maxで、「アクションボタン」又は「コントロールセンター」の切り替えから、ビジュアルインテリジェンス利用出来るようになった」と云う報告は無いが、試用してみれば、すぐに、判る事だ!

 試用した所、残念ながら、今回のiOS18.4などのベータ1では、「Visual Intelligence」機能は、「アクションボタン」又は「コントロールセンター」にも実装されておらず、試用は出来ない!

 但し、カメラ機能で、液晶モニターの文字列テキストに焦点を合わせると、右側に、3本線マークが表示されるので、これを押すと、四角枠が表示されて、この枠を押すと文字列テキストがコピペ出来る! 翻訳や概要を表示したり、音声での読み上げ等は実行出来ない!



【追 記】(2025年2月22日)

 試用する前の前段・前置きが長くなったが、一人で約50項目以上の「Apple Intelligence」機能の全機能項目をエビデンス付きで評価する事は、とても大変だ!

 そこで、主要な、有力な、目玉機能は、自ら、試用して評価する予定だが、その他の機能は、IT専門サイト等の評価報告の内、高評価機能と駄目出し評価機能については、自らも、確認するつもりだ!

 最近、どこぞの首相が率先して、基地外虎助大統領の元に駆け付けて、茶坊主・忖度外交をやらかして、世界に恥を晒したが(*-1)、IT製品の高評価についても、忖度・エコヒイキ評価・宣伝には留意すべきで、うかつに信用して購買等に走るとその被害は大きいので、しっかり、信憑性には留意したい!

 最近は、「製品評価レポート」と云う表題でも、中身は、製品ベンダー・メーカーの広告宣伝だったと云う事例が多過ぎる!

 だからと云って、「馬鹿の杜」がそうだと云うつもりは、更々、ないが・・・

(*-1)
 品格を欠き、尊敬されない国のリーダーには、メキシコ女性大統領やカナダ首相を見習って、「それほどまでに、不平・不満を云われるのなら、ディール対象の駐留米軍を日本海溝に沈めて、何なら、中国と軍事同盟でも結びましょうか? これは、下品な冗談どすが! わても下品には下品で返しますさかい!」とでも、抗弁してほしかった!・・・

 米国には、「国家反逆罪」と云う最高刑罰があり、米国大統領を辞めて、プーチンの下僕(しもべ)のロシア副大統領に成り下がった米国国家反逆者は、即刻、(暗殺)極刑だろうに?!・・・

 これじゃ、地球市民の皆が、「米国憲法違反を繰り返す、米国大統領が強制削除された!」と云うニュース速報を待ち望んで当然だ!

 この糞野郎は、どの糞も欲しがるノーベル平和賞が欲しくて、とにかく、ウクライナ戦争をロシア勝利で、一方的に終わらせるつもりらしいが、これで、ウクライナ滅亡なら、平和終決・解決じゃないから、とても、スウェーデンのノーベル委員会は、メダルは授与すまい!

 侵略者に味方をしてノーベル賞をもらおうと考える異常な精神・行動を戒(いさ)める側近は、誰も居ないのか?!

 と云うより、イーロン・マスクを初め、虎助以上に異常な者ばかりで、取り巻きを固めており、救いがたい状況だ!

 この糞野郎が排除に至るのは、米国の政治・経済・外交・軍事が破綻して、内戦状態になるまで待たないといけないのか?!

 そもそも、第1次トランプ政権選出時と第2次トランプ政権選出時の両大統領選挙は公正・公平・中立に実行されたのか?! 統計学的に、数値科学的に、不審な、意図的な、集計値の推移が全く無かったとは、云い難い! この辺の不正・改竄選挙工作に、プーチンの介在の匂いがする!

 そうでないと、虎助のプーチンの下僕に成り下がった不審行動に説明が付かない!

『お前! よく判っているよな? 俺の云う通りせんと、大統領選挙の不正を暴くぞ!  とにかく、もう、戦争に飽きたから、俺の終決条件で、すぐに、戦争を終わらせろ!』と虎助は、プーチンに恫喝されているのは、間違いない!?・・・

 プーチンの米国大統領選挙への不正関与の真偽は、虎助の対中政策の急変の存否で明らかになる?!

 習近平も、プーチンの米国大統領選挙への不正関与を疑っているから、対ロシア諜報網で事実を掴んで、虎助との対米交渉にフル活用するだろう?!

『お前さん! 25%の関税を掛けるとな? そんな強気で良いのかな? 最近、プーチンから良い話しを聞いたぞ! お前さんの選挙を手伝ったそうな?! こんな関税は即、撤廃して、台湾問題から撤退しないと、その話しを公開するぞ!』と、今度は、習近平が虎助を恫喝し始めたから、虎助は、すぐに、25%の関税を撤廃するだけでなく、台湾有事でも介在せずに、無視を決めるに違いない?!

 米国大統領が敵国の最高級スパイとして米国を裏切った事実を知った国防総省とCIAと連邦警察と連邦検察と連邦裁判所と合衆国上院・国防委員会は、緊急に、反逆者を超法規的に秘密裏に排除する事を決定するだろう?!

◇【使い物にならぬ、不出来の「Apple Intelligence」はOFF(無効)設定にした!】

 iOS18.4などのベータ1の、日本語版「Apple Intelligence」の評価と云っても、直前の英語版「Apple Intelligence」の評価が芳しくないから、直後の日本語版「Apple Intelligence」の機能・品質・精度・性能が急に向上する訳がないから、評価結果は推して知るべしなので、本音を云えば、余り、評価は気乗りしない!

 例えば、つい、先ほど、「設定画面」のトップ頁に、「画像生成ツール登場 iPhoneでジェン文字、Image Playgrounds、画像マジックワンドが使用可能になりました。Image Playgroundを開く」と云う案内表示があったので、画像を生成してみた所、版権問題を回避する為に、写真画像は作れずに、作成出来るのは、アニメ、イラスト、スケッチのみで、全くの漫画のお遊び機能であり、実務には使えない不要機能だ!

 

「写真/クリーンアップ」機能にしろ、添付図_7の如く、削除対象の人物が一人の場合はうまく消去出来ても、添付図8の如く、複数人が重なった状態では、ゴミが残り、うまく消去出来ないので、実用的でなく、使えない不要機能だ!

 ちなみに、添付図9は、「Adobe Photoshop 26.4.1リリース」の「削除ツール」に依る人物削除事例だが、この画像編集ソフトの削除機能の精度とは、比べくもない!

 この事例の精度で、一発処理してくれないと「AI処理」などとは標榜出来まい!

 『AI! AI!と云うが、どこがAI何だよ?! 林檎の役立たずAIかい?!』とも云いたくもなる惨状・壊滅状態だ!



 ゆえに、iPhone、iPad、iMacの全ての「Apple Intelligence」機能は、
https://ameblo.jp/bluerose-is-ephemeral/entry-12886910710.html
【追記4】(2025年2月19日)の【Apple Intelligenceをオフへ設定変更する操作手順】に依って、OFF(無効)にした!

 これで、役立たず機能が、CPU、メモリ、ディスク資源を浪費するのを防げる!



【以下転載】

https://iphone-mania.jp/ios-592802/
「iOS18.4などのベータ1が公開〜Apple Intelligenceが日本語対応」
                        iphone-Mania 2025年2月22日
添付図1

 Appleが2025年2月22日、iOS18.4、iPadOS18.4、macOS Sequoia 15.4、watchOS11.4、tvOS18.4、visionOS2.4の開発者向けベータ1を公開しました。

 iOS18.4 開発者向けベータ1でApple Intelligenceが日本語に対応しているなど、いくつかの新機能が確認されています。

目次

1.各OSのビルド番号を確認
 1.iOS18.4 開発者向けベータ1などの新機能
 2.Apple Intelligenceに対応する言語が増加
2.macOS VentureとSonomaのリリースキャンディデート

■各OSのビルド番号を確認

 iOS18.4、iPadOS18.4、macOS Sequoia 15.4、watchOS11.4、tvOS18.4、visionOS2.4の開発者向けベータ1のビルド番号は、下記の通りです。

・iOS18.4 開発者向けベータ1:22E5200s
・iPadOS18.4 開発者向けベータ1:22E5200s
・watchOS11.4 開発者向けベータ1:22T5212l
・tvOS18.4 開発者向けベータ1:22L5218l
・macOS Sequoia 15.4 開発者向けベータ1:24E5206s
・visionOS2.4 開発者向けベータ1:22O5199o

 Apple Intelligenceの日本語対応が4月初旬に実現することがiPhone16eの発表の際に明らかになっていますので、iOS18.4を含めて上記OSの正式版が4月初旬にリリースされる見込みです。

■iOS18.4 開発者向けベータ1などの新機能

 iOS18.4 開発者向けベータ1など確認された新機能について、Beta ProfilesやMacRumorsが下記の通り報告しています。

・Siriがベトナム語で利用可能
・iOS18.4 開発者向けベータ1にApple Vision Proアプリが追加され、Apple Vision Pro利用に向けた事前学習や、所有者においてゲスト設定などが可能
・Image Playgroundの選択肢としてアニメーションとイラストに加え、新たにスケッチを追加
・Apple Intelligenceにおいて通知表示の優先順位設定が、設定アプリの通知の優先順位をオンにすることで可能(iPadOS18.4およびmacOS Sequoia 15.4を含む)
・睡眠、リラックスなどのカテゴリによるアンビエントミュージック機能を追加(iPadOS18.4を含む)
・iPadOS18.4およびmacOS Sequoia 15.4 開発者向けベータ1が、メールアプリの分類機能に対応
・Apple News+に Foodが追加、利用可能な国や地域ではレストランのメニューの確認が追加されレビューが可能

■Apple Intelligenceに対応する言語が増加

 iOS18.4 開発者向けベータ1において、Apple Intelligenceに対応する言語が増加していることをBeta Profilesが伝えています。

・日本語
・フランス語
・ドイツ語
・イタリア語
・ポルトガル語(ブラジル)
・スペイン語
・韓国語
・中国語(簡体字)
 
添付図2_Apple Vision Proアプリ
 
添付図3_通知の優先順位
 
添付図4_アンビエントミュージック
 
添付図5_スケッチが追加

■macOS VentureとSonomaのリリースキャンディデート

 Appleは本日、macOS Venture 13.7.5(ビルド番号:22H510)とmacOS Sonoma 14.7.5のリリースキャンディデート(ビルド番号:23H510)も公開しています。

Source:iSoftware Updates(@iSWUpdates)/X, MacRumors (1), (2), (3), (4), (5) , Beta Profiles, 9to5Mac
https://twitter.com/iSWUpdates 
https://www.macrumors.com/2025/02/21/ios-18-4-priority-notifications/ 
https://www.macrumors.com/2025/02/21/revamped-mail-app-mac-ipad/ 
https://www.macrumors.com/2025/02/21/ios-18-4-ambient-music/ 
https://www.macrumors.com/2025/02/21/apple-news-plus-food-ios-18-4/ 
https://www.macrumors.com/2025/02/21/apple-releases-ios-18-4-beta-1/ 
https://forum.betaprofiles.com/t/what-s-new-in-ios-18-4-beta-1/18541 
https://9to5mac.com/2025/02/21/ios-184-beta-1-adds-new-image-playground-style-with-apple-intelligence/ 

Photo:Beta Profiles(@BetaProfiles)/X
https://x.com/BetaProfiles/status/1892256027820904641?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1892256027820904641%7Ctwgr%5Ebdf481a99c24b4aebd5953c8784e3cb5913393fc%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fforum.betaprofiles.com%2Ft%2Fwhat-s-new-in-ios-18-4-beta-1%2F18541