【投稿者コメント】
【キーワード】
[不評な設定を補完する]、[設定項目名一覧]、[生成系AI化したOS]
【件名】
「使いにくい設定アプリを補完する「設定項目名一覧」/Windows11で「God Mode」を使う方法とは/「設定」はすぐに必要な設定項目が探せない/よく使う設定項目のショートカットをデスクトップに置けば便利/Windows_OSはさっさと捨てて、Windows_OSと互換性が皆無の、新規の「生成系AI化」したデスクトップOSを提供すべし」
【投稿本文】
「Microsoftの「ChatGPT」が、1億ユーザー獲得して、やがて、「Google検索」を葬るだろう!」と云われて、慌てて、Googleはこの対抗策として、「ChatGPT」を凌駕する最強AI「LaMDA」で応じようとして、Appleは、「Siri 2.0」=「Siriの生成系AI化」で応じようとしている。
これらのアプリや検索系の「生成系AI化」により、既存のアプリや検索システムの構築・作成方法が様変わりしそうだ!(*-2)
MicrosoftとIntelが、「古いOSやCPUはオンボロゆえ、最新PCへ乗り換えろ!」とPCユーザを恐喝・威嚇するのなら、PCユーザのコスト負担に見合う、有効・有益な「AI新規機能」くらいは、盛り込んだらどうだ?!
Windows11の設定アプリの作りが粗雑で、PCユーザが使いたい機能メニュー探しに手間取るなんて、前世紀のオンボロソフトの典型だろうが?!
せめて、「おい! Microsoftよ! わたしゃ、スクリーンセーバの設定を変えたいのじゃ! スクリーンセーバの設定変更画面をさっと表示せんかい!」とPCへのたまうと、「へへー、これじゃね? ついでに、「PCがスリープ状態になる時間を変更」と「ディスプレイの電源を切る時間を選択」の画面も表示しておきますね!」と答えれば、「気が利くやんけ!」と云う・・・と云う様な、AI応答機能くらいはほしいものだ!
Windows95以来、27年間で腐り切ったWindows_OSは、もう、改善・改良・発展の可能性は皆無ゆえ、糞Windows_OSはさっさと廃棄して、Windows_OSと互換性が皆無の、新規の「生成系AI化」したデスクトップOSを開発・提供すべきだろう!?
そうしないと、「古くてオンボロだから!」と云われて、PCユーザから、見捨てられるのは、MicrosoftとIntelの方だ!
(*-2)
・「Googleが「ChatGPT」を凌駕する最強AI「LaMDA」の封印を解く AppBank」
https://www.appbank.net/2023/02/03/technology/2392141.php
・「ChatGPT:1億ユーザー獲得〝Googleを葬る〟次の一手 AppBank」
https://www.appbank.net/2023/02/02/technology/2391627.php
・「Google収益「8割減」の衝撃予測 AppBank」
https://www.appbank.net/2023/01/23/technology/2383028.php
・「Chat GPTは終わり…Appleの〝Siri 2.0〟衝撃計画がリーク AppBank」
https://www.appbank.net/2023/01/30/technology/2387084.php
【1】Windows11やWindows10がユーザに不評な理由の一つが使いにくい「設定」アプリだ
バグや不具合以外でWindows11やWindows10が不評で使いにくいと云われる理由のひとつが、必要な設定項目をすぐに探せない「設定」だ!
Windows10で、これまでの「コントロールパネル」に替わるものとして登場したのが、「設定」アプリだ!
「コントロールパネル」以上に、使いやすく、すっきりした「Windows_OS設定メニュー」の「設定」アプリなのかと思いきや、期待に反して、使いにくい事、甚だしい!
メニュー構成が複雑怪奇で、規則性が無く、統一されていないから、必要な設定項目をすぐに探せずに、設定項目名を検索キーにGoogleって探す羽目になると云う体たらくだ!
WindowsOSの大型Updateに都度、少しは、「設定」が使いやすく、改善されるのかと期待するが、ますます、多くの機能を実装し続けるので、さらに、使いにくくなるばかりだ!
【2】使いにくい「設定」アプリを補完する「God Mode」とは?
そこで、登場するのが、Windows_OSの設定項目をカテゴリ(機能分野)毎に、設定項目名の一覧として格納した「God Mode」だ!
「God Mode」を一言で説明すると、「"コントロールパネル"の設定項目の一覧」と云える!
必要な設定項目名がカテゴリ別に分類されて、判り易い、設定項目名称になっているから、すぐに、必要な、設定項目が探せて、クリックすれば、一発で、必要な設定画面を呼び出せる!
よく使う設定項目は、この「God Mode」一覧から、ショートカット作成で、抜き出して、デスクトツプ等へ作成すれば、クリック一発操作で、設定変更画面が呼び出せて便利だ!
【3】便利な「God Mode」の使い方は?
その便利な「God Mode」の使い方の操作手順は次の通りだ。
①デスクトップの空欄を右クリックする
②右クリックメニューの「新規作成/ショートカット」で「新しいショートカット」を作成する(添付図1参照)
③『項目の場所を入力してください(T)』の欄へ『explorer.exe shell:::{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C}』と入力して『次へ(N)』を押す(『』内をコピペするとよい)(添付図2参照)
④『このショートカットの名前を入力してください(T)』の欄へ『God Mode』(任意の名前でも可)等と入力して『完了(F)』を押すと、「God Mode」のショートカットを作成出来る(添付図3~添付図4参照)
⑤作成したショートカットを実行すれば、「God Mode」のウィンドウが開く(添付図5参照)
⑥「God Mode」のウィンドウには、エクスプローラーオプションやキーボード、サウンド、各種システム等、200項目以上の設定項目が表示され、これらの項目一覧へ1つのフォルダ画面から、たどり着ける様になる(添付図5参照)
⑦使いやすく、見やすいフォルダ画面の「表示」は、「並べて表示」だろう(添付図5参照)
⑧この「God Mode」のショートカットをタスクバーメニューやスタートメニューにピン留めすれば、さらに便利だろう
⑨この「God Mode」の項目名一覧の中から、よく使うショートカットとして、ピックアップして、デスクトップ等のフォルダへ作成しておけば、さらに使いやすくなるだろう。ただし、デスクトップへ作成するショートカツトは、「God Mode」の項目を右クリックして、「ショートカットの作成」をクリックする。(添付図6~添付図8参照)
※「God Mode」のウィンドウに表示されるのは、リンクが貼られた「項目名一覧」であり、「ショートカット一覧」ではない。
※デスクトップへ置いて便利なショートカットは、「設定」、「コントロールパネル」、「Windows PowerShell」、「デバイスマネージャ」、「プログラムのアンインストール」、「タスクマネージャ」、「タスクスケジューラ」、「スクリーンセーバの変更」(*-1)等だ。(スタートメニューからコピペするものも含む)
※(*-1)等は、「設定」アプリから探すのに苦労する。一発で呼び出したいだろう。
[以下転載]
https://www.nichepcgamer.com/archives/how-to-use-god-mode-in-windows11.html
「Windows11でGod Modeを使う方法、Windows10等でも使用可」
ニッチなPCゲーマーの環境構築Z 2022年4月26日
Windows Vista以降にはGod Mode (ゴッドモード)と呼ばれる機能が搭載されており、この機能を使用すると、Windowsの各種設定や機能に1つの画面からアクセスすることができます。そして、God ModeはWindows11でも使えます。本記事ではWindows11でGod Modeを使用する方法をご紹介いたします。
■God Modeの使い方
God Modeを使うには、まず、デスクトップで右クリックを押して、『フォルダー』を作成します。
作成したフォルダーの名前を『GodMode.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C}』にします。
あとは作ったこのフォルダーをダブルクリックすれば、
God Modeが起動して、エクスプローラーオプションやキーボード、サウンドに各種システムなどなど、200項目以上の設定に1つの画面からアクセスできるようになります。
■God Modeのショートカットの作り方
上記方法でも良いのですが、God Modeのショートカットを作成すると、スタートメニューにピン留めできるようになったりしてさらに利便性が増します。God Modeのショートカットの作り方は少し特殊で、上記で作成したGod Modeフォルダーを右クリックしてもショートカットが作成できません。
God Modeのショートカットを作成するには、デスクトップで右クリックして、『ショートカット』を作成します。
『項目の場所を入力してください(T)』の欄に『explorer.exe shell:::{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C}』と入力して『次へ(N)』を押してください。
最後に、『このショートカットの名前を入力してください(T)』の欄に『God Mode』(そのほか任意の名前でも可)と入力して『完了(F)』を押せば、God Modeのショートカットの作成が完了です。
あとは作成したショートカットを実行すればGod Modeのウィンドウが開きます。
なお、これらの方法はWindows Vistaから共通しており、Widows7やWindows8.1、Windows10でも使用できます。
Windows10,Windows11,Windows7,Windows8.1
Posted by にっち