タスクバーのNews and Interestsを強制削除する方法とショートカット一斉消去対策は | bluerose-is-ephemeralのブログ

bluerose-is-ephemeralのブログ

近年になって、ついに「青い薔薇」の開発成功が伝えられました。この世にないもの、と云われてきた「青い薔薇」。
あなたにとっての「青い薔薇」とは何か、本ブログを読んで、ぜひ見つめて頂きたいと思います。――それは本当に美しいですか?

【要 旨】

「うざくて、しつこい、タスクバーの「News and Interests」を強制削除する方法は?/右側のショートカットの一斉消去のバグ対処は?/デスクトップユーザをMicrosoft御謹製のEdge OSの実験台にする気かい?」


【Key-word】

[ユーザ無視のゴリ押し]、[EdgeOS実験台?]、[嫌がらせはよせ!]
【投稿者コメント】

 突然、表示され出した、うざくて、しつこい、タスクバーの「News and Interests」は、設定で非表示としても、右側のショートカットが一斉に消えてしまうと云うバグがある!

 ゆえに、いっその事、「News and Interests」機能をアンインストールして、綺麗サッパリ、削除したいと思うだろう。以下に、その操作手順を示す。

 但し、本方法は、Windows10が、「Windows 10 Pro」の場合しか、使えず、「Windows 10 Home」の場合は、使えない。但し、「Windows 10 Home」でも、以下の⑥の「ショートカットの一斉消去時の再表示・保持操作」は使えるので、お試しあれ!

【「News and Interests」機能をアンインストールする操作手順】

①WindowsキーとRキーを同時押しして、名前(Q)欄へ、 gpedit.msc とキーインして、[OK]ボタンをクリックして、「ローカル・グループ・ポリシー・エディター」を開く(添付図1)

②[コンピューターの構成]>[管理用テンプレート]>[Windowsコンポーネント]セクション>[ニュースと関心事項]セクションを表示させて、[ニュースと関心事項]をクリックする。(添付図2)

③右側の欄の、「タスクバーのニュースと関心事項を有効にする」をクリックして、左上へ「ポリシー設定の編集」を表示させて、この、青色アンダーライン付きの「ポリシー設定」をクリックする。(添付図2)

④表示された「タスクバーのニュースと関心事項を有効にする」ダイヤログの左側のダイヤログメニューの「⦿無効(D)」をクリックして、[適用(A)]ボタンと[OK]ボタンをクリックする。(添付図3)

⑤「ローカル・グループ・ポリシー・エディター」の右上のXをクリックして閉じて、PCを再起動させる。(添付図2)

⑥タスクバーの何も表示されていない所を右クリックして、表示されたメニューの「ツールバー(T)/リンク(L)」をクリックして、タスクバーに、ショートカットの「リンク」を常時表示させて、ショートカットの一斉消去を防ぐ。(添付図4)



 どうも、Microsoftは、何がなんでも、タスクバーの∧の左横には、ショートカットを表示させたいようで、それは、「Microsoftニュース」の「News and Interests」だったら、なお良しと云う事か? その為の、「News and Interests」ショートカットを消すと、「右側のショートカットの一斉消去」のバグは頂けない!

 一方、対策として、タスクバーに置いて表示された「リンク」だが、その正体は、IE(Internet Explorer)のお気に入り内にある「リンク」フォルダのショートカットだ。そのブラウザのIEは削除されているから、クリックしても何も稼働せず、云わば、ダミーの扱いだ。きっと、∧の左横には、何らかのショートカットのデータ実態が有る事を前提としており、それが無いと右側の一連のショートカットの表示がまとめて消えてしまうバグに遭遇するんだろう。ゆえに、このバグ回避には、何でもよいから、∧の左横には、何らかのショートカットを置けばよいと云う事になる。

 約25年前のWindows95時代に、ユーザの意向を無視して、ユーザへブラウザのIEをゴリ押し・押し売りした事が、その後のWindows OSの凋落・バグ続出を招いた様に、過去の失敗の歴史・経験を学ばないMicrosoftは、今年秋のWindows10大型Update以降、デスクトップ機能に、大きな懸念・欠陥・問題を残さなければよいが・・・

 ブラウザやメモ帳やスケジュール表をわざわざ開かなくとも、関心のあるニュース記事やメモ書きやスケジュールアラート等を臨機応変に見せたいと云う趣向らしいが、コンテンツを絞り込む機能もないし、メモ書き機能もスケジュールアラーム機能もないし、ただ、うざくて邪魔なだけだ。



 どうも、「ブラウザ・リーダー」+「OneNote」+「予定表」等を一体化したいらしい。常時表示の「タブ切り替えのサブ・デスクトップ版」と云う訳か。Microsoft御謹製のChrome OSならぬ、Edge OSの実験台かい?

 今年秋季の21H2のWindows10大型Updateの前哨戦かどうかは知らないが、ここで、折角、実装済みの「仮想化機能」=「サンドボックス・コンテナー機能」の「Windows Defender Application Guard(WDAG)」だが、パフォーマンス・性能・使い勝手が、今回の21H1で改善されたが、現状では、設定作業も含めて、必ずしも、気楽に・容易に使える様な状態とは云えず、今年秋季の21H2ではさらなる改善・改修が施されて、この機能のトリガー・起動手段として、∧の左横のショートカットを使用しようとしているのかも知れない。

 Windows8で、左下隅の「スタート」ショートカットが出現した当初は、このわずか、1個のショートカットの意味合いが不詳であったが、これがその後のWindows OSを大きく左右するものとなるとは思われなかった。

 同様に、今回の「∧の左横のショートカット1個」が、今年秋季の21H2のWindows10大型Update以降、Windows OSに大きく影響するかも知れない。

 Microsoftが、わずか1個のショートカットに、これほどまでに、こだわるのを視ると、「たかがショートカットと云えども、されど、ショートカットか?」・・・