おしゃれな塀をDIYで作っちゃおう!12 | 埼玉、越谷の癒しの空間を与えるリフォーム会社

埼玉、越谷の癒しの空間を与えるリフォーム会社

住宅のキッチン、トイレ、玄関、リビング、バスルームなどの小規模な修繕から改装、大規模改築工事をてがけ店舗改装工事もおこなっているリフォーム会社です。

もう一息、もう一息といって一向に進まない

DIYです。

造るものがデカすぎるから?

それもあるでしょう。でもそれより大きな原因は



モチベーションが続かないんです。




2~3回の休みに一気に終わらせるものだったら良いんですけど、

今回のはデカすぎた…



で、また今回も家族に手伝ってもらいます。


$こだわリフォーム奮闘記


使用するのはアイカの「ジョリパット」という商品。

アクリル系の塗り材です。

本来、これに砂を混ぜて仕上がりの風合いを変えるのですが、

嫁さん曰く、「汚れやすくなるから」

ということで、何も混ぜないで塗ることに

(砂を入れた方が体積増えるから材料代かからないんですけど…)

画像じゃわかりませんが、ジョリパットを塗る前に

透明の「シーラー」というものを塗っておきます。





なぜか?

下地材によって上塗り材の吸い込みが良過ぎるものが

あるんです。ブロックから上の白い部分は

「ケイカル板」というもので、これは必ず塗らないと

塗った瞬間に乾いて行ってしまいます。

塗りずらいといったらありゃしない。

そこで、シーラーを塗っておけば乾く時間が遅くなるので、

全体に塗りました。


$こだわリフォーム奮闘記


次回はいよいよ壁を塗ります。

お楽しみに