戸建住宅に良くある場所を有効活用しましたので、
レポートします。

施工前の便器と…

その上にある棚。
パイプスペースだったり、階段の「逃げ」の部分だったり
これを設ける理由は幾つかありますが…

棚を外してみました。糊でくっついていただけでした。

中を覗くと給水パイプが通っているだけ。
収納に使えそうです。
ただ、下までは手が届かないので、この給水管の上で
棚を作ります。

ともあれ、便器を外します。
この時点でクロスが仕上がっています。

床のクッションフロアも貼り替えて、
今回取り付けるのは
TOTOのネオレストRHOというモデルです。
一般的なものと比べてタンクが上に無いタイプです。
価格も少々お高いものです…
後ろにメカがたくさん付いてます。
同時に棚も加工していきます。

所変わってうちの工場(こうば)です。
付いてた棚は外すときに割れてしまったので使わず。
塗装して在庫してあった棚を使いまして、
御覧のとおりにカットします。

ブロンズ色の蝶番を使います。重い棚ではないので、小さめです。
。

蝶番を仮につけました。こんな感じになります。

で、棚はそのまま使わず、お客様の要望で、紙巻器の色に合わせた
シートを貼ることに。
過去の記事「クローゼットドアの修理」で使用して再度登場、サンゲツのリアテックです。
今回は色が濃い目、木目です。

下地が平らだとそのまま貼れる材料なのですが、
しばらくすると、はがれたりします。
そこで、接着力を高める「プライマー」というものを塗ります。
透明な液体なのでよく見えませんが、
すぐ乾いて少しベタついています。

貼り終えたところ。隣の細い方は現場で貼ります

現場に戻って k君に便器を取り付けてもらいます。

便器を取り付けてる頭の上からごめんなさい。
同時にさっき作った棚を取り付けていきます。
この棚が…

こんな具合にパカッと開くのです。
中にはトイレットペーパーなどを入れる予定だそうです。
写真を撮り忘れましたが、棚板を切った半分が中にぴったり入りました。。
トイレットペーパー40個は余裕で入りそうです。

給排水工事も終わり、電気をつないで便器が取り付け完了しました。
タンクが無いのでスッキリです。(無いわけではないけど)

お客様が完成を待ちきれずにマットを敷かれました。
まだ、紙巻器つけてないんですけど…
画像では判り難いのですが、壁は薄いグリーンになっています。
なるほどねー。良いコーディネートされました。
「いいね!」


紙巻器取り付けて完成です。
I様、ありがとうございました!
うちのホームページも見てって下さい。

↓トイレリフォームキャンペーン実施中!
↓本体サイトはコチラより
トイレットペーパーラック[サニロン]|SALE!当店標準価格より10%OFF! トイレの収納に...

¥4,610
楽天
送料無料【レビューでプレゼント】トイレラック桜 (スライド収納タイプ)【smtb-k】【w1】

¥11,800
楽天
【防災用品・防災グッズ】使用済み携帯トイレの収納にも!プロト・ワン 消臭ランドリーバッグS(オ...

¥1,155
楽天
Fleurir トイレマット フタカバーセット PART2/ウォシュレットタイプ/特殊洗浄タイ...

¥3,200
楽天
シャット 流せるトイレブラシ 替えブラシ 12個入り

¥358
楽天
シャギートイレ3点セット 洗浄型 ブラウン

¥2,000
楽天
Fleurir トイレマット/フタカバーセット PART2/ノーマルタイプ/普通便座タイプ/セ...

¥2,600
楽天