今回は、アボカド染めの実際の様子です

あくまで私流のなんちゃって染めの実際の工程です

 

1.晒を洗濯・・・洗濯機に中性洗剤を入れて洗濯

生地についた糊や汚れを落とし、染色しやすく、また、染ムラを防ぐためです

 

* 通常、中性洗剤をいれたお湯で30分程度煮沸するようです

* また通常、洗濯の後に豆乳と水を1対1で混ぜ合わせた液に、晒を30分程度漬け置きするようです

→どちらも省略しました

 

2.アボカドの皮と種の準備

2ヶ分のアボカド皮と種をしっかり洗い、お茶の葉パックに入れる

* アボカドの皮と種は冷凍保存可。種を使わないこともあるようです

 

3.アボカドの皮と種を煮て染液を作成・・・20分程度煮出す

鍋にお湯約1.8Lと、2のアボカドの皮と種をいれて20分程度煮出す

 

* 使用する鍋の種類(ステンレス、鉄など)を指定することもあるようです

 

4.晒に絞りを施す

晒を適当にネジネジと捩じってゴムで留めたり、

ボトルキャップを包んでゴムで留める

 

* 絞りは必須ではありません。また、絞りの方法は多種多様のようです

 

5.染液を濾して皮や種の欠片を取り除く

3の液をザルで濾過し、液は鍋からボウルへ移す

 

6.染液を酸化させ染液の色を変える・・・20~40回程度

5の液をボールから鍋、鍋からボールへと入れ替える

染液に空気を含ませる作業を20~40回程度繰り返す

 

20回程度やりましたが、薄めのイチョウの葉の色です

その後40回程度やっても色は変わりませんでしたが、これで良しとしました

 

7.色止め?

6の液を鍋に戻し、塩小さじ2杯と重曹小さじ1杯を入れる

 

若干、色が濃く変化したような、、、

 

8.染液で晒を染色・・・20分程度煮ながら染色

4の晒を水で濡らし、7の液に入れ、沸騰させずに20分程度煮ながら染色

* 晒は水で濡らすことで染ムラを防ぐようです

* 沸騰させることは何かによくないようです

 

9.取り出して水洗い

薄めのサーモンピンク色、もう少し濃くても良いかと思い、

水洗いの後に軽く絞り、再度染色液に入れ一晩漬け置きにしました

* 通常、この後、ミョウバン水や鉄水などで媒染させるようです

→ミョウバンがないので省略しました

 

 

この日、作業を始めたのが夜10時半ごろ

ここまで約1時間で、日付が変わるので今日の作業をはここまでとしました

 

 

10.染めた晒を干す

約5.5時間後の翌朝、晒を染色から取り出して水洗い後絞って干す

結構いいピンクに染まっていました

ベビーピンク、シェルピンクです 素晴らしい ビューテイㇷォー

絞り模様の一部がラベンダーブルーになってますね

  

 

天気も良く、朝からピーンといい感じでした