13luepearのねじ巻きブログ

13luepearのねじ巻きブログ

釣りのこと・・・

先日のブリーデンタイムスのコラムで少し触れたのですが、エビのさんぽのエギバージョン試しています。

 

フィールドスタッフの方からもアタリが多い!!というレポートも頂いていますし、これはいい予感♪♪

 

ということで、以下、コラムからの抜粋です。

-------------------------------

釣行記:ケンサキイカ in 鳥取・賀露港

そろそろ終盤を迎えたケンサキイカを狙って、鳥取エリア(賀露港)へ行ってきました。

しかし…この日は激渋。満月の影響なのか、台風通過後の影響なのかは分かりませんが、まったく釣果が伸びず。汗
ただ、西側エリアは好調だったようで、そちらまで足を延ばすべきだったか…と少し後悔。

 

そんな中でも色々と試してきました。リグやエギを替えながらテストを重ねたところ、「エビのさんぽ」のエギVER が面白いことに・・・

「エビのさんぽって何?」と思われる方は下記リンクよりご確認ください。

エビのさんぽ

 

今回は、エビのさんぽの特徴を活かしつつ、エギのバランスに合わせてチューニングしたものをテスト!

特許取得のT3S(Turbine shrimp swimming system)が回転することで、エビの手や足のように見え、アクション後のステイ中に水流を受けてうまく回転してくれます。

ケンサキイカ釣りではアクション後にステイの時間がありますが、その「ステイ」の間に、まるでエビがカキカキしているように見えるという訳です。

 

結果は…「完全にアリ!」

この激渋の日にも関わらず、明らかな差が出ました。リグに複数のエギを付けて試したところ、イカはこの「エビさんエギ」ばかりを選んで抱いてきたのです。

少し大げさかもしれませんが、「次回からはこのエギがないと不安…」と思えるほど。笑

 

ということで、シーズンも終盤ですが、もう一度ケンサキイカに行けないかなと計画中です。